Stock Analysis

カーライル・グループ(NASDAQ:CG)のP/Sに投資家が驚くべきではない理由

NasdaqGS:CG
Source: Shutterstock

カーライル・グループ・インク(NASDAQ:CG)の売上高株価収益率(P/S)6.4倍は、米国のキャピタル・マーケッツ業界の半数近い企業のP/Sが3.2倍以下であることを考えると、投資機会が乏しいように見えるかもしれない。 とはいえ、この高いP/Sに合理的な根拠があるかどうかを判断するには、もう少し掘り下げる必要がある。

カーライル・グループの最新分析を見る

ps-multiple-vs-industry
ナスダックGS:CG 価格対売上高比率 vs 業界 2024年6月14日

カーライル・グループの業績推移

業界では最近収益が伸びているが、カーライル・グループの収益はリバース・ギアに入っており、芳しくない。 低迷する収益が大幅に回復することを多くの人が期待しているため、P/Sが崩れずにいるのかもしれない。 そうでないとすれば、既存株主は株価の存続可能性に極めて神経質になっているかもしれない。

同社のアナリスト予想に関する全容が知りたいですか?それなら、カーライル・グループの無料 レポートを ご覧ください。

カーライル・グループの収益成長は十分か?

カーライル・グループのようなP/Sレシオが妥当とみなされるには、企業が業界をはるかに上回る必要があるという前提があります。

昨年度の財務を見直すと、同社の収益が34%も減少しているのを見て落胆した。 つまり、過去3年間で合計62%の減収となっており、長期的にも減収が続いている。 従って、株主は中期的な収益成長率に不安を感じたことだろう。

現在、同社をフォローしている12人のアナリストによれば、来年度の売上高は92%増加すると予想されている。 これは業界全体の成長率7.4%を大幅に上回る。

これを考えれば、カーライル・グループのP/Sが他社を上回っているのも理解できる。 投資家の多くは、この力強い将来の成長を期待し、株価を高く買おうとしているようだ。

重要なポイント

一般的に、私たちは売上高株価比率の使用を、市場が企業全体の健全性についてどう考えているかを確認するために限定することを好みます。

カーライル・グループが高い株価純資産倍率を維持しているのは、予想される収益成長率がキャピタル・マーケッツ業界の他の企業よりも高いからである。 現段階では、投資家は収益悪化の可能性はかなり低いと感じており、高いP/Sレシオを正当化している。 アナリストの予想がよほど的外れでない限り、この好調な収益予測は株価を好調に保つだろう。

このパレードに水を差すつもりはないが、カーライル・グループに注意すべき2つの警告サインも見つけた。

これらのリスクによってカーライル・グループへの評価を再考されるのであれば、当社の対話型優良株リストをご覧になり、他にどのような銘柄があるのか見当をつけていただきたい。

This article has been translated from its original English version, which you can find here.