Stock Analysis

ソフトバンク(株) (東証:9434)のPERが教えてくれないこと

Published
TSE:9434

日本の企業の半数近くが株価収益率(PER)14倍を下回っている中、PER21.1倍のソフトバンク株式会社 (東証:9434)を避けるべき銘柄と考えるかもしれない。 とはいえ、高いPERに合理的な根拠があるかどうかを判断するには、もう少し掘り下げる必要がある。

最近、ソフトバンクの業績は後退しているが、他のほとんどの企業はプラス成長である。 可能性のひとつは、投資家がこの業績不振が好転すると考えているためにPERが高くなっていることだ。 そうでない場合、既存株主は株価の存続可能性に極度に神経質になっている可能性がある。

ソフトバンクの最新分析を見る

東証:9434 株価収益率 vs 業界 2024年5月1日
ソフトバンクの将来が業界と比較してどうなのか、アナリストの見解を知りたいですか?そのような場合は、当社の無料 レポートをご利用ください。

ソフトバンクに十分な成長はあるか?

ソフトバンクのPERがこれほど高くて本当に安心できるのは、会社の成長が市場を凌駕する勢いであるときだけだ。

振り返ってみると、昨年は29%の減益という悔しい結果となった。 過去3年間のEPSを合計すると8.9%減少している。 従って、株主は中期的な利益成長率に暗澹たる気持ちになったことだろう。

今後の見通しに目を向けると、同社をウォッチしているアナリストの予測では、今後3年間は毎年11%の成長が見込まれる。 これは、市場全体の年率10%の成長予測に近い。

このことを考えると、ソフトバンクのPERが他社を上回っているのは不思議だ。 どうやらソフトバンクの投資家の多くは、アナリストが示すよりも強気で、今すぐには株を手放したくないようだ。 これらの株主は、PERが成長見通しに見合った水準まで低下した場合、失望を味わうことになるかもしれない。

最後に

一般的に、投資判断に際して株価収益率を深読みしすぎないよう注意したい。

ソフトバンクのアナリスト予想を調べたところ、市場にマッチした業績見通しは、我々が予想したほど高いPERに影響を及ぼしていないことが分かった。 予想される将来の収益がこのようなポジティブなセンチメントを長く支える可能性は低いため、現時点では比較的高い株価には違和感がある。 こうした状況が改善されない限り、この株価を妥当なものとして受け入れるのは難しい。

例えば、 ソフトバンクには4つの警告的 兆候がある(うち1つは重大)。

ソフトバンクよりも良い投資先が見つかるかもしれない。可能性のある候補を選びたいなら、低PERで取引されている(しかし収益を伸ばせることが証明されている)興味深い企業の 無料リストをチェックしよう。