Stock Analysis

京浜急行電鉄(東証:9006)の印象的な業績がすべてを物語っているわけではない可能性

TSE:9006
Source: Shutterstock

京浜急行電鉄(東証:9006)の堅調な決算報告は、同社の株価を動かすには至らなかった。 当社の分析によると、これは株主がいくつかの懸念材料に気づいたためかもしれない。

京急の最新分析を見る

earnings-and-revenue-history
東証:9006 2024年5月21日の業績と収益の歴史

異常な項目は利益にどのように影響するか?

重要なのは、京急の利益が、昨年1年間で930億円の異常項目によって押し上げられたというデータだ。 一般的に利益が上がると楽観的になるのは否定できないが、持続的な利益であればそれに越したことはない。 何千もの上場企業の数字を調べてみると、ある年の異常項目による増益は、翌年には繰り返されないことが多い。 その名前からして驚くにはあたらない。 京急の2024年3月期の利益に対する特別損益のプラス幅はかなり大きいことがわかる。 他の条件がすべて同じであれば、これは法定利益を基礎的収益力の目安としては不十分なものにする効果があると思われる。

そのため、アナリストが将来の収益性についてどのような予測をしているのか気になるところだろう。 幸いなことに、ここをクリックすると、アナリストの予測に基づく将来の収益性を表したインタラクティブなグラフを見ることができる。

京急の利益パフォーマンスに関する我々の見解

前述したように、京急の特殊要因による大幅な増益はいつまでも続くわけではない。 このため、京急の法定利益は、その根本的な収益力に対する悪い指針であり、投資家に京急に対する過度のポジティブな印象を与える可能性があると考える。 しかし、嬉しいニュースとしては、法定利益以外の数値も見なければならないことは認めつつも、その数値は依然として改善しており、EPSは昨年1年間で非常に高い成長率を示している。 もちろん、同社の業績を分析することに関しては、まだ表面を掻いたに過ぎない。マージン、予想成長率、投資利益率なども考慮することができる。 したがって、この銘柄をより深く知りたいのであれば、同社が直面しているリスクを考慮することが極めて重要である。 例を挙げよう:京急の注意すべき3つの兆候を見つけたが、そのうちの2つは無視できない。

このメモでは、京急の利益の本質を明らかにする一つの要因に注目したに過ぎない。 しかし、些細なことに心を集中させることができるのであれば、必ずもっと多くの発見があるはずだ。 例えば、自己資本利益率が高いことを好景気の証拠と考える人も多いし、インサイダーが買っている銘柄を探す「フォロー・ザ・マネー」が好きな人もいる。 少し調べる手間がかかるかもしれないが、自己資本利益率が 高い企業の 無料 コレクションや インサイダーの保有が多い銘柄のリストが役に立つかもしれない。

This article has been translated from its original English version, which you can find here.