Stock Analysis

freee株式会社(東証:4478)は借金を賢く使っているか?

Published
TSE:4478

ウォーレン・バフェットは、『ボラティリティはリスクと同義ではない。 負債過多は破滅につながる可能性があるからだ。 freee株式会社(東証:4478)が事業において負債を使用していることはわかる。 しかし、より重要な問題は、その負債がどれほどのリスクを生み出しているかということだ。

なぜ負債がリスクをもたらすのか?

一般的に言って、負債が現実的な問題となるのは、企業が資本調達や自らのキャッシュフローで簡単に返済できなくなった場合だけである。 最悪のシナリオでは、債権者への支払いができなくなった場合、企業は倒産する可能性がある。 しかし、より一般的な(それでも痛みを伴う)シナリオは、低い価格で新たな株式資本を調達しなければならず、その結果、株主が恒久的に希薄化することである。 もちろん、負債の利点は、それがしばしば安価な資本を意味することであり、特に企業の希薄化を高い収益率で再投資する能力に置き換えた場合である。 企業がどの程度の負債を使用するかを検討する際に最初に行うべきことは、現金と負債を合わせて見ることである。

freee株式会社が抱える負債額は?

2024年12月末時点の有利子負債は65億円で、1年前の32.5億円から増加している。詳細は画像をクリック。 しかし、それを相殺する306億円のキャッシュがあり、241億円のネットキャッシュがある。

東証:4478 2025年3月25日の負債/株主資本推移

freee株式会社のバランスシートの強さは?

直近の貸借対照表を見ると、1年以内に返済期限が到来する負債が232億円、それ以 降に返済期限が到来する負債が16.3億円ある。 その一方で、306億円の現預金と27.2億円の売掛債権が1年以内に回収される。 つまり、流動資産は負債総額より85億5,000万円多い

この黒字は、freeeが保守的なバランスシートを持っていることを示唆している。 簡潔に言えば、freeeはネットキャッシュを誇っており、有利子負債はそれほど多くないということだ! 負債を分析する際、バランスシートが重視されるのは明らかだ。 しかし、freee K.K.が長期的にバランスシートを強化できるかどうかは、最終的には事業の将来的な収益性によって決まる。 将来性を重視するなら、アナリストの利益予測を示したこの無料レポートをご覧ください。

freee K.Kの最新分析を見る

freeeの12ヵ月間の売上高は290億円で、30%の増益となった。 運が良ければ、同社は黒字に成長できるだろう。

では、freeeのリスクは?

統計的に言って、赤字の会社は儲かる会社よりもリスクが高い。 そして、freee株式会社は昨年、金利税引前利益(EBIT)が赤字であった。 その間に46億円のキャッシュを消費し、31億円の損失を出した。 このため、同社は少々リスキーではあるが、241億円のネットキャッシュがあることを忘れてはならない。 freeeの昨年度の収益成長率は目覚ましく、いずれ黒字化する可能性は十分にある。 黒字化前の企業はリスクが高いことが多いが、大きな報酬を得られることもある。 負債水準を分析する場合、バランスシートから始めるのは当然である。 しかし最終的には、どの企業も貸借対照表の外に存在するリスクを含みうる。 そのため、 freeeのK.K.について我々が発見した 1つの警告サインに 注意すべきである。

もしあなたが、堅固なバランスシートを持つ急成長企業に興味があるのなら、遅滞なくネットキャッシュ成長株のリストをチェックしてほしい。