Stock Analysis

アカツキ(東証:3932)の株価が示唆するリスク

TSE:3932
Source: Shutterstock

PER(株価収益率)22.4倍の株式会社アカツキ(東証:3932)は、日本の企業の半数近くがPER14倍以下であり、PER9倍以下も珍しくないことを考えると、現時点では非常に弱気なシグナルを発しているのかもしれない。 しかし、PERがかなり高いのには理由があるかもしれず、それが妥当かどうかを判断するにはさらなる調査が必要だ。

最近のアカツキの業績は、他の企業に比べて伸び悩んでおり、有利な状況とは言えない。 PERが高いのは、この業績不振が著しく改善すると投資家が考えているからではないか。 もしそうでないなら、既存株主は株価の存続可能性に非常に神経質になっているかもしれない。

アカツキの最新分析をチェック

pe-multiple-vs-industry
東証:3932 株価収益率 vs 業界 2024年6月18日
アナリストの今後の予測をご覧になりたい方は、アカツキの無料 レポートをご覧ください。

高いPERについて、成長指標は何を物語っているのか?

アカツキがPERを正当化するためには、市場を大きく上回る傑出した成長を遂げる必要がある。

振り返ってみると、昨年度は5.1%の増益を達成した。 しかし、結局のところ、前期の不振を覆すことはできず、過去3年間のEPSは合計で76%縮小した。 従って、株主は中期的な利益成長率に暗雲を感じたことだろう。

将来に目を移すと、同社を担当する4人のアナリストの予想では、今後3年間の利益成長率は年率1.4%減となり、マイナス圏に突入する。 他の市場が毎年9.7%成長すると予想されている中で、これは素晴らしいことではない。

これを考えると、アカツキのPERが他の企業の大半を上回っているのは憂慮すべきことだ。 アカツキの投資家の多くは、アナリスト集団の悲観論を否定し、いくら高くても株を手放したくないようだ。 業績の悪化はいずれ株価に重くのしかかるだろうから、この株価が持続可能だと考えるのは大胆な人だけだろう。

アカツキのPERから何を学ぶか?

アカツキのPERの威力は、バリュエーションとしてではなく、投資家のセンチメントと将来への期待を測ることにある。

アカツキのアナリスト予想を検証したところ、収益縮小の見通しが高いPERに影響を与えていないことが分かった。 業績が逆行する見通しの悪さは、株価が下落し、高PERを押し下げるリスクがあると考えられる。 こうした状況が著しく改善されない限り、この株価を妥当なものと認めるのは非常に難しい。

加えて、アカツキについて我々が発見した3つの警告サイン(そのうち1つは我々にとってあまり良いものではない)についても学ぶべきである。

アカツキの事業の強さについて確信が持てない場合は、当社のファンダメンタルズがしっかりしている対話型銘柄リストで、あなたが見逃しているかもしれない他の企業を探してみてはいかがだろうか。

This article has been translated from its original English version, which you can find here.