Stock Analysis

富士急行(東証1部9010)のPERには信頼感が欠けている

TSE:9010
Source: Shutterstock

株価収益率(PER)33.2 倍の富士急行株式会社(東証:9010)。(日本の企業の半数近くがPER14倍以下であり、PER9倍以下も珍しくないことを考えると、富士急行(東証:9010)は現在、非常に弱気なシグナルを発している可能性がある。 とはいえ、PERを額面通りに受け取るのは賢明ではない。

最近の富士急行は、他の企業よりも業績が伸びており、有利な状況にある。 この好業績が続くと予想する向きも多いようで、PERが上がっている。 そうでなければ、特に理由もなく高い株価を支払っていることになる。

富士急行に関する最新の分析を見る

pe-multiple-vs-industry
東証:9010 株価収益率 vs 業界 2024年5月5
日 富士急行に対するアナリストの予想に関する全容を知りたいですか?それなら、富士急行の無料 レポートをご覧ください。

成長指標は高PERについて何を語るのか?

富士急行のようなPERが妥当とされるためには、企業が市場を大きく上回る必要があるという前提がある。

直近1年間の収益成長率を検証すると、223%という驚異的な伸びを記録している。 それでもEPSは3年前と比べるとトータルでほとんど上がっておらず、理想的とは言えない。 従って、同社の最近の利益成長は一貫性がないと言っていいだろう。

同社を担当する二人のアナリストによれば、来年度のEPSは9.6%減と低迷が予想されている。 一方、市場全体では11%の拡大が予想されており、これは芳しくない。

このような情報から、富士急行が市場より高いPERで取引されていることが気になる。 投資家の多くは富士急行の業績が好転することを期待しているようだが、アナリスト集団はそう確信していないようだ。 このような収益低下はいずれ株価に重くのしかかるだろうから、この株価が持続可能だと考えるのは大胆な人だけだろう。

富士急行のPERに関する結論

一般的に、我々は株価収益率を、市場が企業全体の健全性についてどのように考えているかを判断するために使用することに限定することを好む。

富士急行のアナリスト予想を検証したところ、減益見通しが高PERに与える影響は、我々が予想したほどではないことがわかった。 しかし、将来的な収益見通しが長期的にこのようなポジティブなセンチメントを支える可能性は極めて低いため、現時点では高PERにますます違和感を覚えている。 このため、株主の投資は大きなリスクにさらされ、潜在的投資家は過大なプレミアムを支払う危険性がある。

パレードに水を差すようで恐縮だが、富士急行には注意すべき警告サインが1つある。

富士急行のビジネスの強さに確信が持てない方は、当社の対話型ビジネス・ファンダメンタルズ銘柄リストで、あなたが見逃しているかもしれない他の企業を探してみてはいかがだろうか。

This article has been translated from its original English version, which you can find here.