Stock Analysis

オルガノ(東証:6368)は危険な投資か?

TSE:6368
Source: Shutterstock

デービッド・アイベンは、『ボラティリティは我々が気にするリスクではない。我々が気にかけるのは、資本の永久的な損失を避けることである』。 負債過多は破滅につながる可能性があるからだ。 他の多くの企業と同様、オルガノ株式会社(東証:6368)も負債を利用している。 しかし、この負債は株主にとって懸念材料なのだろうか?

なぜ負債がリスクをもたらすのか?

負債は、事業が新たな資本またはフリー・キャッシュ・フローで返済に窮するまで、事業を支援する。 資本主義の一部とは、失敗した事業が銀行家によって容赦なく清算される「創造的破壊」のプロセスである。 しかし、より一般的な(それでも痛みを伴う)シナリオは、低価格で新たな株式資本を調達しなければならず、その結果、株主が恒久的に希薄化することである。 しかし、希薄化に取って代わることで、負債は、高い収益率で成長に投資するための資本を必要とする企業にとって、極めて優れた手段となり得る。 負債水準を検討する際には、まず現金と負債水準の両方を合わせて検討する。

オルガノの最新分析をチェック

オルガノの純負債は?

下記の通り、2023年12月末時点の有利子負債は383億円で、1年前の265億円から増加している。詳細は画像をクリック。 ただし、現金は184億円あるため、純有利子負債は199億円となる。

debt-equity-history-analysis
東証:6368 2024年5月10日の有利子負債の推移

オルガノのバランスシートは健全か?

直近の貸借対照表を見ると、1年以内に期限の到来する負債が762億円、それ以降に期限の到来する負債が82.2億円ある。 一方、現金は184億円、1年以内に期限の到来する債権は1,030億円ある。 つまり、流動資産は負債を369億円上回っている。

この短期的な流動性は、オルガノのバランスシートがストレッチとは程遠いため、おそらく簡単に負債を返済できることを示している。

オルガノは、利益に対する負債水準について、主に2つの比率を用いている。ひとつは、純有利子負債を利払い・税引き・減価償却・償却前利益(EBITDA)で割ったもので、もうひとつは、利払い・税引き前利益(EBIT)が支払利息を何倍カバーしているか(略してインタレスト・カバー)である。 このように、債務の絶対額と支払金利の両方を考慮する。

オルガノの純負債はEBITDAのわずか0.92倍である。 EBITDAは300倍で、支払利息を簡単にカバーできる。 つまり、象がネズミに脅かされるのと同じように、オルガノは負債によって脅かされているわけではないのだ。 その上、オルガノは過去12ヵ月でEBITを33%伸ばしており、この成長によって負債を処理しやすくなるだろう。 私たちが貸借対照表から負債について最も多くを学ぶことは間違いない。 しかし、オルガノが長期的にバランスシートを強化できるかどうかは、最終的には事業の将来の収益性によって決まる。 プロがどう考えているか知りたい方は、アナリストの利益予測に関する無料レポートが面白いかもしれない。

なぜなら、企業は紙の利益では負債を支払えないからだ。 つまり、EBITがフリーキャッシュフローにどれだけ裏付けられているかをチェックする価値がある。 過去3年間、オルガノのフリー・キャッシュ・フローは合計で大幅なマイナスとなった。 投資家は間違いなく、やがてこの状況が逆転することを期待しているが、これは明らかに、負債の使用がよりリスキーであることを意味する。

当社の見解

喜ばしいことに、オルガノの利子カバー率は高く、有利子負債を上回っている。 しかし、EBITからフリー・キャッシュ・フローへの転換に懸念を抱いているのは厳然たる事実である。 上記の様々な要因を考慮すると、オルガノはかなり賢明な負債の使い方をしているように見える。 つまり、株主還元を高めるために、もう少しリスクを取っているということだ。 負債水準を分析する場合、バランスシートが出発点となるのは明らかだ。 しかし結局のところ、どの企業もバランスシートの外に存在するリスクを含みうる。 こうしたリスクを見つけるのは難しい。どの企業にもあるものだが、我々は オルガノについて知って おくべき 1つの警告サインを 見つけた。

それでもなお、堅固なバランスシートを持つ急成長企業に興味があるのなら、当社の純現金成長株リストをご覧いただきたい。

This article has been translated from its original English version, which you can find here.