Stock Analysis

大成建設(東証:1801)の真のポジションを理解するには、法定利益は最善の方法ではないかもしれない

Published
TSE:1801

大成建設(東証1部1801)は先ごろ好決算を発表し、市場は株価上昇でこれに反応した。 見出しの数字は好調であったが、収益の原動力となったものを調べ始めると、いくつかの根本的な問題が見つかった。

大成建設の最新の分析をご覧ください。

東証:1801 2024年11月21日の業績と収益の履歴

大成建設の収益に対するキャッシュフローの検証

企業が利益をフリーキャッシュフロー(FCF)にどれだけうまく変換しているかを測定するために使用される主要な財務比率の1つは、発生率である。発生主義比率は、ある期間の利益からFCFを差し引き、その結果をその期間の会社の平均営業資産で割ったものである。 キャッシュフローからの発生比率は、「FCF以外の利益比率」と考えることができる。

その結果、発生比率がマイナスであれば企業にとってプラスとなり、プラスであればマイナスとなる。 非現金利益が一定水準にあることを示す発生主義比率がプラスであることは問題ないが、発生主義比率が高いということは、紙の利益とキャッシュフローが見合っていないことを示すため、間違いなく悪いことである。 というのも、発生主義的な比率が高いと、利益が減少したり、利益が伸び悩んだりする傾向があるという学術的な研究もあるからだ。

2024年9月期の大成建設の発生主義比率は0.25であった。 残念ながら、これはフリー・キャッシュ・フローが報告された利益を大幅に下回っていることを意味する。 直近1年間のフリーキャッシュフローはマイナスで、前述の通り702億円の利益を計上したにもかかわらず、1,500億円の流出となっている。 大成建設が1年前に720億円のFCFを黒字にしたことは注目に値する。 とはいえ、この話には続きがある。 異常項目が法定利益に影響を及ぼし、その結果、発生率に影響を及ぼしていることがわかる。 大成建設の株主にとってプラスになるのは、発生比率が昨年大幅に改善したことであり、将来的にキャッシュコンバージョンがより強力になる可能性があることだ。 その結果、一部の株主は今期のキャッシュ・コンバージ ョンの強化を期待しているかもしれない。

そうなると、アナリストが将来の収益性についてどのような予測をしているのか気になるかもしれない。 幸いなことに、ここをクリックすると、アナリストの予測に基づく将来の収益性を描いたインタラクティブなグラフを見ることができる。

異常項目は利益にどう影響するか?

発生主義を考慮すれば、大成建設の利益が過去1年間に320億円の特別項目によって押し上げられたことは驚くにはあたらない。 我々は増益を見るのは好きだが、異常項目が大きく貢献した場合は少し慎重になる傾向がある。 世界中のほとんどの上場企業の数字を調べてみたが、異常項目が一過性のものであることはよくあることだ。 大成建設は、その名前からして驚くにはあたらない。 大成建設は、2024年9月期までの利益に対して、異常項目がかなり大きく寄与している。 他の条件がすべて同じであれば、これは法定利益を基礎的収益力の目安としては不十分なものにする効果があると思われる。

大成建設の利益パフォーマンスに関する我々の見解

大成建設は発生率が低いが、特別損益が利益を押し上げた。 上記の理由から、大成建設の法定利益を瞥見しただけでは、基礎的なレベルでは実際よりも良く見えるかもしれないと考える。 そのため、大成建設をより深く知りたいのであれば、大成建設が抱えるリスクを考慮する必要がある。 そのためには、大成建設について我々が発見した2つの警告サイン(無視できない1つを含む)について学ぶ必要がある。

この記事では、利益数字の有用性を損なう可能性のある多くの要因について見てきた。 しかし、企業に対する意見を伝える方法は他にもたくさんある。 例えば、自己資本利益率が高いことを良好なビジネス経済性の表れと考える人は多いし、インサイダーが買っている銘柄を探す「フォロー・ザ・マネー」を好む人もいる。 少し調べる必要があるかもしれないが、 高い株主資本利益率を誇る企業の 無料 コレクションや インサイダーが多く保有する銘柄のリストが役に立つかもしれない。