Stock Analysis

スバル・コーポレーション(TSE:7270)の低調な業績からは逃れられない

TSE:7270
Source: Shutterstock

PER(株価収益率)が7.2倍であるスバル株式会社(東証:7270)は、日本の企業の半数近くがPER15倍以上であり、PER23倍以上の企業も珍しくないことを考えると、現時点では強気のシグナルを送っているのかもしれない。 とはいえ、PERの引き下げに合理的な根拠があるかどうかを判断するには、もう少し掘り下げる必要があるだろう。

最近のSUBARUの業績は、他社を上回るペースで上昇しており、SUBARUにとって有利な状況が続いている。 好調な業績が大幅に悪化するとの見方が多く、それがPERを引き下げているのかもしれない。 そうでないなら、既存株主は今後の株価の方向性をかなり楽観視する理由がある。

スバルの最新分析はこちら

pe-multiple-vs-industry
東証:7270 株価収益率 vs 業界 2024年4月23
日 アナリストの今後の予測をご覧になりたい方は、SUBARUの無料 レポートをご覧ください。

低PERの成長指標は何を物語っているのか?

SUBARUのような低PERを目にすることが本当に心地よいのは、会社の成長が市場に遅れをとる軌道にあるときだけだろう。

振り返ってみると、昨年は同社のボトムラインに115%の例外的な利益をもたらした。 直近の3年間でも、短期的な業績も手伝って、EPSは全体で206%という素晴らしい上昇を見せている。 従って、最近の収益成長は同社にとって素晴らしいものであったと言える。

今後の見通しについては、同社を担当するアナリストの予測によると、今後3年間は毎年5.2%の増益が見込まれている。 市場は年率11%の成長を予測しているため、同社は業績が弱含みとなる。

この情報により、SUBARUが市場より低いPERで取引されている理由がわかる。 大半の投資家は、将来の成長が限定的であることを予想しており、株価を引き下げた金額しか払いたくないようだ。

最終結論

株価収益率(PER)は、特定の業界では価値を測る指標としては劣るという議論があるが、強力な景況感指標となり得る。

SUBARUが低PERを維持しているのは、予想成長率が市場予想よりも低いという弱点があるからだ。 今のところ、株主は将来の業績がおそらく嬉しいサプライズをもたらさないことを容認しているため、低PERを受け入れている。 このような状況では、近い将来に株価が大きく上昇するとは考えにくい。

リスクについては常に考えるべきだ。 スバルが注意すべき1つの警告サイン を見つけた。

もし、SUBARUの事業の強さについて確信が持てないのであれば、あなたが見逃しているかもしれない他の企業について、私たちの対話型株式リストで堅実な事業のファンダメンタルズを持つ銘柄を探ってみてはいかがだろうか。

This article has been translated from its original English version, which you can find here.