Stock Analysis

大和自動車交通(東証:9082)は危険な借金の使い方をしているのか?

Published
TSE:9082

バークシャー・ハサウェイのチャーリー・マンガーが支援する外部ファンド・マネージャー、リー・ルー氏は、『最大の投資リスクは価格の変動ではなく、資本が永久に失われるかどうかだ』と言って、そのことを強調していない。 つまり、ある銘柄のリスクがどの程度かを考えるとき、負債を考慮する必要があるのは当然かもしれない。 大和自動車交通株式会社(東証:9082)を見てみよう。(大和自動車交通株式会社(東証:9082)は、事業において負債を使用している。 しかし本当の問題は、この負債が会社を危険なものにしているかどうかだ。

負債がもたらすリスクとは?

有利子負債やその他の負債が企業にとってリスクとなるのは、フリーキャッシュフローや魅力的な価格での資本調達によって、その負債を容易に履行できない場合である。 最終的に、企業が法的な債務返済義務を果たせなくなった場合、株主は何も手にできなくなる可能性がある。 しかし、より一般的な(しかし、まだ高価な)状況は、会社が単に負債を制御するために安い株価で株主を希釈化しなければならない場合である。 もちろん、負債の利点は、それがしばしば安価な資本を意味することであり、特に企業における希薄化の代わりに、高い収益率で再投資する能力がある場合である。 企業の負債水準を検討する際の最初のステップは、現金と負債を一緒に検討することである。

大和自動車交通の最新分析を見る

大和自動車交通の負債は?

下図をクリックすると詳細が表示されるが、大和自動車交通の2024年9月時点の有利子負債は137億円で、前年とほぼ同じである。 一方、現金は54.4億円あり、純有利子負債は82.6億円となる。

東証:9082 2025年2月10日の有利子負債残高の推移

大和自動車交通の負債の状況

最新の貸借対照表を見ると、1年以内に82.3億円、それ以降に124億円の負債がある。 一方、現金は54億4,000万円、1年内回収予定の債権は16億円。 つまり、現預金と(短期)債権の合計より負債の方が136億円多い。

この赤字は36.6億円の会社に影を落としており、まるで巨像がそびえ立つかのようだ。 そのため、株主は注視する必要があると思われる。 結局のところ、大和自動車交通は今日債権者に支払わなければならないとしたら、おそらく大規模な資本増強が必要になるだろう。 負債を分析する際、バランスシートに注目すべきなのは明らかだ。 しかし、大和自動車交通が負債を返済するためには収益が必要となるため、負債を完全に切り離して見ることはできない。 大和自動車交通の収益についてもっと知りたければ、長期収益推移のグラフをチェックする価値があるだろう。

12ヶ月間、大和自動車交通の収益はかなり安定しており、利払い前税引き前利益はプラスではなかった。 これはほとんど印象に残らないが、それほど悪くはない。

注意事項

過去12ヶ月間、大和自動車交通は金利税引前利益(EBIT)を損失とした。 そのEBIT損失はなんと3億8000万円。 この情報と、すでに触れた重要な負債とを組み合わせると、控えめに言っても、この銘柄を非常に躊躇することになる。 もちろん、運と実行力次第では状況を改善できるかもしれない。 とはいえ、過去12ヶ月で4億4700万円の損失を出しており、流動資産もそれほど多くないことを考えると、この銘柄に賭けることはできない。 つまり、この銘柄はかなりリスキーなのだ。私たちはパスしたい。 負債水準を分析する場合、バランスシートから始めるのは当然である。 しかし最終的には、どの企業もバランスシートの外に存在するリスクを含みうる。 例えば、 大和自動車交通の注意すべき兆候を3つ挙げて みた (2つは気になる)

それでもなお、堅固なバランスシートを持つ急成長企業に興味があるのなら、当社のネットキャッシュ成長株リストをご覧いただきたい。