Stock Analysis

京成電鉄(東証:9009)の好業績を評価する際に必要な追加検討事項

TSE:9009
Source: Shutterstock

好決算を発表したにもかかわらず、京成電鉄(東証:9009)の株価はあまり動いていない。 調べてみると、細部に気になる要素が見つかった。

京成電鉄の最新分析をご覧ください。

earnings-and-revenue-history
東証:9009 2024年5月3日の業績と売上高の推移

異常項目が利益に与える影響とは?

京成電鉄の業績を正しく理解するためには、異常項目による利益700億円を考慮する必要がある。 利益が増えるのは喜ばしいことだが、特別損益が大きく寄与することは、時に私たちの意欲を削ぐ。 何千もの上場企業の数字を調べてみると、ある年の異常項目による増益は、翌年には繰り返されないことが多い。 そして結局のところ、それこそが会計用語の意味するところなのである。 京成電鉄は、2024年3月期までの利益に対して、特別損益がかなり大きく寄与している。 その結果、異常項目が法定利益をかなり強くしていると推測できる。

そのため、アナリストが将来の収益性についてどのような予測をしているのか気になるかもしれない。 幸いなことに、ここをクリックすると、アナリストの予測に基づく将来の収益性を描いたインタラクティブなグラフを見ることができる。

京成電鉄の収益性についての考察

前述したように、京成電鉄の特殊要因による大幅な増益はいつまでも続くわけではないので、法定利益はおそらく根本的な収益性の目安にはならないだろう。 その結果、京成電鉄の基礎収益力は法定利益を下回る可能性が高いと思われる。 明るい兆しは、完璧な指標ではないにせよ、ここ1年のEPSの伸びが実に素晴らしいことだ。 結局のところ、同社を正しく理解したいのであれば、上記の要素以外も考慮することが不可欠である。 京成電鉄をより深く理解したいのであれば、同社が現在どのようなリスクに直面しているのかも調べる必要がある。 我々の分析では、京成電鉄に3つの警告サイン(2つは深刻な可能性がある!)を示している。

このノートでは、京成電鉄の利益の本質を明らかにする一つの要素に注目したに過ぎない。 しかし、企業に対する意見を伝える方法は他にもたくさんある。 例えば、自己資本利益率が高いことを好景気の表れと考える人も多いし、「お金を追う」ことを好み、インサイダーが買っている銘柄を探す人もいる。 少し調べる必要があるかもしれないが、自己資本利益率の高さを 誇る企業の 無料 コレクションや インサイダーが買っている銘柄のリストが役に立つかもしれない。

This article has been translated from its original English version, which you can find here.