Stock Analysis

エンプラス・コーポレーション(東証:6961)のPERから学べること

TSE:6961
Source: Shutterstock

日本の企業の半数近くが株価収益率(PER)13倍を下回っている現在、PER21.1倍の株式会社エンプラス(東証:6961)は完全に避けるべき銘柄と考えるかもしれない。 とはいえ、高いPERに合理的な根拠があるかどうかを判断するには、もう少し掘り下げる必要がある。

最近の市場は業績が伸びているが、エンプラスの業績は逆噴射している。 気難しい業績が大幅に回復すると多くの人が予想しているため、PERの暴落を免れているのかもしれない。 そうでないとすれば、既存株主は株価の存続可能性に極めて神経質になっている可能性がある。

エンプラスの最新分析をチェック

pe-multiple-vs-industry
東証:6961 株価収益率 vs 業界 2024年6月14日
アナリストの今後の予測をご覧になりたい方は、エンプラスの無料 レポートをご覧ください。

エンプラスの成長トレンドは?

エンプラスのようなPERが妥当とみなされるためには、企業が市場をはるかに上回る必要があるという前提があります。

昨年度の決算を振り返ってみると、同社の利益は26%も減少している。 それでも、直近3年間のEPSは、短期的には不満足な業績にもかかわらず、全体で392%という素晴らしい伸びを示している。 つまり、この間、多少の不調はあったにせよ、同社は概して非常に良い業績を上げてきたということを確認することから始めよう。

現在、同社を担当している2人のアナリストによれば、今後3年間のEPSは年率28%上昇すると予想されている。 市場予想が年率9.6%にとどまる中、同社はより強力な業績が期待できる。

この情報により、エンプラスが市場と比べて高いPERで取引されている理由がわかる。 どうやら株主は、より豊かな未来を見据える可能性のあるものを手放したくないようだ。

最終結論

一般的に、私たちは株価収益率の使用を、市場が企業全体の健全性についてどう考えているかを確認するために限定することを好む。

エンプラスが高いPERを維持しているのは、予想成長率が市場予想よりも高いからである。 現段階では、投資家は収益悪化の可能性がPERの引き下げを正当化できるほど大きくないと感じている。 こうした状況に変化がない限り、株価の強力な下支えは続くだろう。

とはいえ、当社の投資分析では、 エンプラスは1つの警告サインを示して いるので、注意が必要だ。

PERにご興味がおありでしたら、業績が好調でPERが低い他の企業の 無料 コレクションをご覧ください。

This article has been translated from its original English version, which you can find here.