Stock Analysis

オムロン(東証:6645)の期待外れの決算に希望が持てるかもしれない

Published
TSE:6645

先週のオムロン(東証:6645)の決算発表は、株主の印象に残るものではなかった。 軟調な利益数字にもかかわらず、我々の分析は損益計算書の全体的な質について楽観的である。

オムロンの最新分析を見る

東証:6645 2025年2月17日の収益と収入の歴史

異常項目は利益にどのように影響するか?

オムロンの利益を法定数値以外で理解したい人は、過去1年間の法定利益が異常項目により200億円減少していることに注目する必要がある。 異常項目が会社の利益を圧迫するのは決して良いことではないが、上向きに考えれば、事態は早晩改善するかもしれない。 世界の上場企業の大半を分析したところ、重要な特別項目は繰り返されないことが多い。 そして、これらの項目が異常とみなされることを考えれば、それはほとんど驚きではない。 オムロンは、2024年12月期にかなり大きな異常項目による打撃を受けた。 その結果、オムロンの法定利益は、異常項目によって他の場合よりも大幅に悪化したと推測される。

アナリストが将来の収益性をどう予測しているのか、気になるところだろう。 幸いなことに、ここをクリックすると、アナリストの予測に基づく将来の収益性を描いたインタラクティブなグラフを見ることができる。

オムロンの収益性についての見解

前述したように、オムロンの利益は昨年度の特殊要因に阻まれた。 このことから、オムロンの法定利益は潜在的な収益力を過小評価している可能性がある! しかし、残念なことに、1株当たり利益は昨年より減少している。 本稿の目的は、オムロンのポテンシャルを反映する法定利益がどの程度信頼できるかを評価することであったが、他にも考慮すべきことはたくさんある。 銘柄を分析する際には、リスクを考慮する必要がある。 例えば、オムロンには3つの警告サイン(1つは重大)がある。

このノートでは、オムロンの利益の本質に光を当てる一つの要因に注目したに過ぎない。 しかし、些細なことに意識を集中させることができる人であれば、必ずもっと多くの発見があるはずだ。 自己資本利益率が高いことを優良企業の証と考える人もいる。 少し手間がかかるかもしれないが、 自己資本利益率が高い企業の 無料 コレクションや インサイダー保有が多い銘柄のリストが役に立つかもしれない。