Stock Analysis

GMOペパボ株式会社(東証:3633)の価格には懸念の理由がある

TSE:3633
Source: Shutterstock

日本のIT業界におけるPER(株価純資産倍率)の中央値は1.2倍近くであるため、GMOペパボ株式会社 東証:3633)のPER0.8倍については無関心と思われても仕方がないだろう。 これは眉唾かもしれないが、もしP/Sレシオが妥当でなければ、投資家は潜在的な機会を逃すか、迫り来る失望を無視することになりかねない。

GMOペパボの最新分析を見る

ps-multiple-vs-industry
東証:3633 株価対売上高比率 vs 業界 2024年7月19日

GMOペパボの最近の業績は?

GMOペパボの直近の業績は、売上高が他社に比べて伸び悩んでおり、あまり芳しくない。 収益が伸び悩んでいるからこそ、P/Sレシオが下がらないのだろう。 そうでなければ、このような成長プロフィールを持つ企業に対して相対的に高い価格を支払うことになる。

アナリストがGMOペパボの将来を業界と比較してどのように評価しているかを知りたいですか?その場合は、当社の無料 レポートが最適です。

収益予測はP/Sレシオと一致するか?

GMOペパボのようなP/Sレシオが妥当とみなされるためには、企業が業界と一致していなければならないという前提が内在している。

振り返ってみると、昨年は同社のトップラインに前年とほぼ同じ数字をもたらした。 成長の欠如は、収益が6.2%減少している同社の3年間の総計を助けるために何もしなかった。 従って、最近の収益の伸びは同社にとって好ましくないものだったと言うのが妥当だろう。

将来に目を移すと、同社を担当する唯一のアナリストの予測では、今後1年間の売上高は0.7%成長するはずだ。 これは、より広範な業界の4.9%成長予測を大幅に下回る。

この情報により、GMOペパボが業界と比較してかなり低いP/Sで取引されていることは興味深い。 どうやら同社の投資家の多くは、アナリストが示すよりも弱気ではなく、今すぐには株を手放したくないようだ。 これらの株主は、P/Sが成長見通しに沿った水準まで下落した場合、将来的に失望を味わう可能性がある。

最終結論

株価売上高倍率は、株を買うかどうかの決定的な要因になるべきではないが、収益期待のバロメーターとしてはかなり有能である。

GMOペパボの収益成長見通しが、より広い業界と比較して比較的控えめであることを考えると、現在のPERで取引されているのは驚きである。 業界に比べて収益見通しが相対的に弱い企業を見ると、株価が下落し、P/Sが低下するリスクがあると思われる。 現在のPERを正当化するためには、ポジティブな変化が必要である。

加えて、 GMOペパボについて我々が発見したこれら 2つの警告サインについても学ぶべきである。

過去に堅実な業績成長を遂げた企業がお好みなら、この無料 コレクションをご覧いただきたい。

This article has been translated from its original English version, which you can find here.