Stock Analysis

フルヤ金属(東証:7826)の株主が心配することは、軟調な業績だけではない。

Published
TSE:7826

控えめな市場の反応は、フルヤ金属(東証:7826)の最近の決算にサプライズがなかったことを示唆している。 投資家は決算の根底にある弱点を懸念していると思われる。

フルヤ金属の最新分析をチェック

東証:7826 2024年10月3日の業績と収益履歴

企業の収益成長の価値を理解するには、株主利益の希薄化を考慮することが不可欠である。 実際、フルヤ金属は新株を発行することで、過去12ヵ月間に発行株式数を17%増加させた。 そのため、1株あたりが受け取る利益は少なくなっている。 希薄化を無視して純利益を喜ぶのは、大きなピザの一切れを手に入れたから喜ぶが、ピザが何切れにも切り分けられたという事実を無視するようなものだ。 ここをクリックすると、フルヤ金属のEPSチャートを見ることができます。

希薄化はフルヤ金属の一株当たり利益(EPS)にどのような影響を与えているか?

フルヤ金属は過去3年間、年率7.6%の増益を達成し、利益を改善してきた。 純利益は過去12ヶ月で21%減少した。 しかし、株主にとっては残念なことに、一株当たり利益はさらに悪化し、-115%減少した。 したがって、希薄化は株主還元に顕著な影響を及ぼしている。

長期的には、一株当たり利益の成長は株価の成長をもたらすはずである。 したがって、フルヤ金属がEPSを持続的に成長させることができれば、株主にとってプラスになることは間違いない。 しかし一方で、(EPSではなく)利益が改善していることを知ったら、私たちははるかに興奮しないだろう。 そのため、株価が伸びるかどうかを評価することを目的とするならば、長期的には純利益よりもEPSの方が重要だと言える。

そうなると、アナリストが将来の収益性についてどのような予測をしているのかが気になるかもしれない。 幸いなことに、ここをクリックすると、アナリストの予測に基づく将来の収益性を描いたインタラクティブなグラフを見ることができる。

異常項目が利益に与える影響

希薄化とともに注目すべきは、フルヤ金属の利益が過去1年間に7億4300万円の特別項目によって押し上げられたことだ。 一般的に増益は楽観的であることは否定できないが、持続可能な利益であればそれに越したことはない。 世界の上場企業の大半を分析したところ、重要な特別項目は繰り返されないことが多い。 そして結局のところ、それこそが会計用語の意味するところなのだ。 もしフルヤ金属がそのような貢献を繰り返さないとすれば、他の条件が同じであれば、今期は減益になると予想される。

フルヤ金属の利益について

前回のレポートで、フルヤ金属は利益を押し上げる特殊要因の恩恵を受けた。 さらに、新株を大量に発行し、(資金を投入しなかった)各株主の持ち株比率が小さくなっている。 これらのことを考慮すると、フルヤ金属の利益は、おそらく持続可能な収益性のレベルについて過大な印象を与えていると思われる。 このことを念頭に置き、リスクを十分に理解しない限り、株式投資を検討することはないだろう。 どんな企業にもリスクはあるが、フルヤ金属には2つの警告サインがある。

私たちは、フルヤ金属の業績を実際よりも良く見せることができる特定の要因に焦点を絞って検証してきた。その上で、我々はやや懐疑的である。 しかし、企業に対する意見を伝える方法は他にもたくさんある。 例えば、自己資本利益率が高いことを好景気の表れと考える人は多いし、「お金を追う」のが好きで、インサイダーが買っている銘柄を探す人もいる。 そこで、 高い株主資本利益率を誇る企業の 無料 コレクションや インサイダー保有率の高い銘柄のリストをご覧いただきたい。