Stock Analysis

投資家はまだセリア株式会社の引き戻しを待っている。(東証:2782)

TSE:2782
Source: Shutterstock

セリア(株)(東証:2782)の株価収益率(PER)25.5倍は、約半数の企業がPER14倍以下、さらにはPER9倍以下もザラにある日本の市場と比較すると、今は売りが強いように見えるかもしれない。 しかし、このPERがかなり高いのには理由があるのかもしれず、それが妥当かどうかを判断するにはさらなる調査が必要である。

最近の市場は業績が伸びているが、セリアの業績は逆噴射している。 可能性として考えられるのは、投資家がこの業績不振が好転すると考えているためにPERが高いということだ。 そうでなければ、特別な理由もなく高い株価を支払っていることになる。

セリアの最新分析を見る

pe-multiple-vs-industry
東証:2782 株価収益率 vs 業界 2024年3月12
日 アナリストの今後の予測をご覧になりたい方は、セリアの無料 レポートをご覧ください。

セリアに十分な成長はあるか?

SeriaのようなPERが妥当とみなされるには、企業が市場をはるかに上回る必要があるという前提がある。

昨年度の業績を振り返ってみると、同社の利益は22%も減少している。 その結果、3年前の収益も全体で36%減少している。 ということは、残念ながら、この間、同社は収益を伸ばすという大きな仕事をしてこなかったと認めざるを得ない。

将来に目を転じると、同社を担当する6人のアナリストの予想では、今後3年間は毎年14%の増益が見込まれている。 これは、市場全体の年率10%の成長予測を大幅に上回る。

これを考慮すれば、セリアのPERが他社を上回っているのも理解できる。 投資家の多くは、この力強い将来の成長を期待し、株価を高く買おうとしているようだ。

要点

株価収益率は株を買うかどうかの決め手となるべきものではないが、業績期待のバロメーターとしてはかなり有能である。

セリアが高いPERを維持しているのは、予想成長率が市場予想よりも高いからである。 現段階では、投資家は収益悪化の可能性がPERの引き下げを正当化できるほど大きくないと感じている。 こうした状況に変化がない限り、株価の強力な下支えは続くだろう。

次のステップに進む前に、当社が発見したセリアの1つの警告サインについて知っておく必要がある。

Seriaの事業の強さについて確信が持てない場合は、当社のファンダメンタルズがしっかりしている対話型銘柄リストで、あなたが見逃しているかもしれない他の企業を探してみてはいかがだろうか。

This article has been translated from its original English version, which you can find here.