Stock Analysis

東京建物(TSE:8804)の収益の質に潜在的な問題がある可能性

Published
TSE:8804

東京建物株式会社(東京建物株式会社(東証:8804)は好調な利益を発表したが、株価は低迷している。 調べてみたところ、細部に気になる要素が見つかった。

東京建物の最新分析をチェックしよう。

東証:8804の業績と収益履歴 2025年2月19日

異常値が利益に与える影響

東京建物の利益を法定数字以上に理解したい人にとって、過去1年間の法定利益は250億円相当の異常項目から得たものであることに注目することが重要である。 利益が増えるのは喜ばしいことだが、特別損益が大きく寄与することは、時として我々の熱意を冷ます。 世界中の上場企業の数字を調べてみたが、異常項目が一過性のものであることはよくあることだ。 そして、これらの増益要因が「異例」と表現されていることから予想される通りである。 東京建物は、2024年12月期までの利益に対して異常項目の寄与がかなり大きい。 その結果、この特別項目が法定利益を大幅に押し上げていると推測される。

アナリストが将来の収益性をどう予測しているのか、気になるところだろう。 幸いなことに、ここをクリックすると、アナリストの予測に基づく将来の収益性を描いたインタラクティブなグラフを見ることができる。

東京建物の業績に関する弊社の見解

上述したように、東京建物の業績は、特別損益の大幅なプラスがあるため、根本的な収益性の目安にはならないと考える。 その結果、東京建物の基礎収益力は法定利益を下回る可能性が高いと考える。 しかし、その一方で、1株当たり利益は過去3年間、極めて目覚しい成長を遂げている。 本稿の目的は、東京建物のポテンシャルが法定利益にどれだけ反映されているかを評価することであったが、それ以外にも考慮すべき点はたくさんある。 つまり、収益の質も重要だが、東京建物が現時点で直面しているリスクを考慮することも同様に重要なのだ。 我々の分析によれば、東京建物には 4 つの警告サインがある(2 つはちょっと不愉快!)。

今日は、東京建物の利益の本質をよりよく理解するために、一つのデータポイントにズームインした。 しかし、企業に対する意見を伝える方法は他にもたくさんある。 自己資本利益率が高いことを優良企業の証と考える人もいる。 そこで、 高い株主資本利益率を誇る企業の 無料 コレクションや インサイダー保有率の高い銘柄のリストをご覧いただきたい。