Stock Analysis

ブシロード(東証:7803)、まもなく配当落ち

TSE:7803
Source: Shutterstock

株式会社ブシロード(東証:7803)の配当落ち日が2日後に迫っている。 配当落ち日とは、会社の基準日の1営業日前のことで、会社が配当金を受け取る権利のある株主を決定する日である。 配当落ち日が重要なのは、株式が売買されるたびに、その取引が決済されるまでに少なくとも2営業日かかるからだ。 したがって、9月27日に支払われる配当金を受け取るためには、6月27日までにブシロードの株式を購入する必要がある。

次回の配当金は1株当たり4.50円で、昨年に続き4.50円の配当となる。 過去 12 ヶ月間の分配金を見ると、現在の株価 371.00 円に対し、ブシロードの配当利回りは約 1.2%となっている。 配当金目当てでこのビジネスを購入するのであれば、ブシロードの配当金が信頼でき、持続可能かどうかを見極める必要がある。 そのため、読者はブシロードが配当金を増やすことができているか、あるいは減配の可能性があるかどうかを常にチェックする必要がある。

ブシロードの最新分析を見る

配当は通常、企業の収入から支払われるため、企業が稼いだ以上の配当を行っている場合、その配当は通常、削減されるリスクが高くなる。 幸いなことに、ブシロードの配当性向は利益の41%と控えめだ。 二次的なチェックとして、ブシロードが配当を支払うに十分なフリー・キャッシュ・フローを生み出したかどうかを評価するのも有効だ。 ブシロードは昨年、フリー・キャッシュ・フローの半分以上(68%)を配当しており、これは多くの企業にとって平均的な範囲内である。

配当が利益とキャッシュフローの両方でカバーされているのは心強い。これは一般的に、収益が急激に落ち込まない限り、配当が持続可能であることを示唆している。

ブシロードが過去12ヶ月間にどれだけの利益を配当したかはこちらをクリック。

historic-dividend
東証:7803 2024年6月24日の歴史的配当金

収益と配当は伸びているか?

収益が落ち込むと、配当企業を分析し、安全に保有することは難しくなる。 業績が悪化して減配となれば、企業価値が急落する可能性もある。 そう考えると、ブシロードの過去5年間の年率18%の減益には違和感を覚える。 一株利益が減ると、配当可能額の上限も下がる。

多くの投資家が企業の配当見通しを評価する主な方法は、過去の配当成長率をチェックすることだ。 ブシロードは過去2年間平均で年6.1%の配当成長率を実現している。

最終的な見解

ブシロードは配当目当てで買う価値があるか? 一株当たり利益は大幅に減少しているが、少なくともブシロードは昨年、利益とフリー・キャッシュ・フローの半分以下しか配当しておらず、安全マージンを残している。 全体として、配当の観点からブシロードに興奮するのは難しい。

ブシロードをさらに調べたいなら、このビジネスが直面するリスクを知る価値がある。 例えば、ブシロードの2つの警告サインを見つけたので、事業に投資する前に検討することをお勧めする。

よくある投資の間違いは、最初に見た面白い株を買ってしまうことです。ここでは、高利回り配当銘柄の全リストをご覧いただけます。

This article has been translated from its original English version, which you can find here.