Stock Analysis

クックパッド(東証:2193)の29%値上げは収益と合っていない

Published
TSE:2193

クックパッド株式会社(東証:2193)の株主は、株価が29%の上昇を記録し、以前の低迷から回復した素晴らしい月を過ごしたことに興奮しているだろう。 しかし、株価は過去12ヶ月でまだ5.4%下落しているため、先月の利益は株主を丸儲けさせるには十分ではなかった。

日本のインタラクティブ・メディア・サービス業界の半数近くがP/Sレシオ1.5倍以下であることを考えると、株価2.5倍のクックパッドは調査する価値のない銘柄だと思われても仕方がないだろう。 とはいえ、P/Sが高いことに合理的な根拠があるかどうかを判断するには、もう少し掘り下げる必要がある。

クックパッドの最新分析をチェック

東証:2193 株価対売上高比率 vs 業界 2025年3月28日

クックパッドの最近の業績はどのようなものか?

例えば、最近クックパッドの業績が悪く、売上高が減少しているとします。 P/Sが高いのは、投資家が、同社は近い将来、より広範な業界をアウトパフォームするのに十分な業績を上げるだろうと考えているためである可能性がある。 もしそうでないなら、既存株主は株価の存続可能性についてかなり神経質になっているかもしれない。

クックパッドのアナリスト予想はないが、この無料 データ豊富なビジュアライゼーションで 、同社の利益、収益、キャッシュフローを確認してみよう。

クックパッドの収益成長トレンドは?

クックパッドのP/Sレシオは、堅実な成長を遂げ、重要な点として業界よりも良い業績を上げると予想される企業にとって典型的なものでしょう。

振り返ってみると、昨年は同社のトップラインが23%減少するという悔しい結果となった。 その結果、3年前の収益も全体で41%減少した。 従って、株主は中期的な収益成長率に不安を感じたことだろう。

その中期的な収益軌道を、より広範な業界の1年間の拡大予想である9.2%と比較すると、嫌な感じがする。

この点を考慮すると、クックパッドのP/Sが同業他社を上回っていることが気になる。 どうやらクックパッドの投資家の多くは、ここ数年で明らかになった以上に強気で、いくら株価が上がっても手放そうとしていないようだ。 P/Sが最近のマイナス成長率に見合った水準まで下落すれば、既存株主は将来的に失望を味わう可能性が非常に高い。

クックパッドのP/Sに関する結論

クックパッドの P/S は、株価が力強く上昇しているため、上昇傾向にある。 クックパッドのP/Sは、株価が急騰して以来、上昇傾向にある。通常、投資判断の際にP/Sを読みすぎるのは禁物だが、P/Sは他の市場参加者がその会社についてどう考えているかを明らかにすることができる。

クックパッドを検証した結果、中期的に売上が縮小していることが判明したが、業界が成長することを考えれば、PERは予想ほど低くない。 収益が逆行し、業界予測を下回るようであれば、株価が下落し、P/Sが妥当な範囲に戻る可能性が高いと感じる。 最近の中期的な収益トレンドが続くようであれば、既存株主の投資にとって大きなリスクとなり、将来の投資家にとっても現在の株価を受け入れるのは難しいだろう。

リスクは常に考えるべきだ。 クックパッドの注意すべき2つの兆候を 見つけた。

これらのリスクによってクックパッドに対するご意見を再考されるのであれば、当社の対話型優良株リストをご覧になり、他にどのような銘柄があるのか見当をつけてください。