Stock Analysis

Bestone.ComLtd (東証:6577)は負債が多すぎる?

TSE:6577
Source: Shutterstock

バークシャー・ハサウェイのチャーリー・マンガーが支援する外部ファンド・マネージャー、リー・ルー氏は、『最大の投資リスクは価格の変動ではなく、資本が永久に失われるかどうかだ』と言って、そのことを強調していない。 だから、ある銘柄のリスクについて考えるとき、負債を考慮する必要があることは明らかかもしれない。 Bestone.Com株式会社(東証:6577)は負債を抱えている。 しかし、この負債は株主にとって問題なのだろうか?

負債はいつ問題になるのか?

負債やその他の負債は、フリーキャッシュフローや魅力的な価格での資本調達によって、それらの債務を容易に履行することができない場合、ビジネスにとってリスクとなる。 最悪のシナリオでは、債権者への支払いができなくなった場合、企業は倒産する可能性がある。 しかし、より頻繁に発生する(それでもなおコストがかかる)のは、バランスシートを補強するためだけに、企業がバーゲン価格で株式を発行し、株主を永久に希薄化させなければならない場合である。 もちろん、成長資金を調達するために負債を利用する企業も数多くあり、そのような場合、特に悪影響はない。 企業がどの程度の負債を使用するかを検討する際に最初に行うべきことは、現金と負債を合わせて見ることである。

Bestone.ComLtdの最新の分析をご覧ください。

Bestone.ComLtd の負債額は?

下記の通り、Bestone.ComLtdは、2024年1月時点で11.3億円の負債を抱えています。グラフをクリックすると詳細が表示される。 ただし、13.5 億円の現金があり、これを相殺すると 2.11 億円のネットキャッシュとなる。

debt-equity-history-analysis
東証:6577 負債資本比率の推移 2024年6月14日

ベストワンドットコムのバランスシートの健全性は?

直近の貸借対照表を見ると、1年以内に返済期限が到来する負債が11.7億円、それ以 降に返済期限が到来する負債が8.75億円となっている。 一方、現金は13.5億円、1年以内に期限の到来する債権は2.11億円。 負債は現金と短期債権の合計より4億9,000万円多い。

もちろん、時価総額は39.2億円であるため、これらの負債は管理可能であろう。 しかし、バランスシートの強さは時間の経過とともに変化する可能性があるため、注視する価値はあると思われる。 ベストワンドットコムは負債もあるが、現金の方が多いので、負債を安全に管理できると確信している。

また、昨年は EBIT ラインで赤字だったにもかかわらず、直近 1 年間の業績が好転し、4,400 万円の EBIT を達成したことも評価できる。 貸借対照表は、負債を分析する際に注目すべき部分であることは明らかだ。 しかし、ベストネコムは負債を返済するために利益を必要とするため、負債を単独で見ることはできない。 そのため、負債を検討する際には、収益動向に注目する価値があります。インタラクティブなスナップショットはこちら

というのも、企業は紙の利益では負債を支払えないからです。 Bestone.ComLtdの貸借対照表にはネット・キャッシュがあるが、利払い・税引き前利益(EBIT)をフリー・キャッシュ・フローに変換する能力を見る価値はある。 株主にとって嬉しいことに、Bestone.ComLtdは昨年、EBITを上回るフリーキャッシュフローを生み出している。 このような強力なキャッシュ転換は、ダフト・パンクのコンサートでビートが落ちたときの観客のように私たちを興奮させる。

まとめ

ベストン・ドット・コム社のバランスシートは、負債総額が多いため特別に強いわけではないが、2億1,100万円のネット・キャッシュがあることは明らかにプラスである。 また、フリー・キャッシュ・フローが7,800万円で、EBITの177%であることも印象的であった。 したがって、ベストン・ドット・コム社の有利子負債が危険だとは思わない。 負債を分析する際、バランスシートが重視されるのは明らかだ。 しかし、すべての投資リスクがバランスシートにあるわけではありません。 例を挙げよう: Bestone.ComLtdの注意すべき2つの兆候 を発見しました。

結局のところ、純負債のない企業に注目した方が良い場合が多い。そのような企業の特別リスト(すべて利益成長の実績あり)にアクセスできます。無料です。

This article has been translated from its original English version, which you can find here.