Stock Analysis

日本スキー場開発(株) (東証:6040)の堅調な収益がすべてを物語っているわけではないかもしれない。

Published
TSE:6040

日本スキー場開発株式会社(東証:6040)の健全な利益数値は、投資家にとってサプライズを含むものではなかった。 しかし、法定利益の数字がすべてを物語っているわけではない。

日本スキー場開発の最新分析を見る

東証:6040 2024年9月14日の業績と収益の歴史

日本スキー場開発の業績を詳しく見る

財務オタクならすでにご存知のように、キャッシュフローからの発生比率は、企業のフリーキャッシュフロー(FCF)が利益とどの程度一致しているかを評価するための重要な指標である。 発生比率を求めるには、まず、ある期間の利益からFCFを差し引き、その数字をその期間の平均営業資産で割る。 キャッシュフローからの発生比率は、「FCF以外の利益比率」と考えることもできる。

その結果、発生比率がマイナスであれば企業にとってプラスとなり、プラスであればマイナスとなる。 非現金利益が一定水準にあることを示す発生主義比率がプラスであることは問題ないが、発生主義比率が高いことは、紙の利益がキャッシュフローに見合わないことを示すため、間違いなく悪いことである。 LewellenとResutekによる2014年の論文を引用すると、「発生が高い企業は将来的に収益性が低くなる傾向がある」。

2024年7月期の日本スキー場開発の発生率は0.32である。 そのため、フリーキャッシュフローは法定利益を大幅に下回っており、利益の数字が本当に有用なのか疑問が残る。 10億9,000万円の利益を計上したにもかかわらず、フリー・キャッシュ・フローを見ると、昨年度は7億5,600万円を消費している。 一昨年のFCFは2.38億円だったので、日本スキー場開発は少なくとも過去にFCFを黒字化させている。

注:投資家は常にバランスシートの健全性をチェックすることをお勧めする。ここをクリックすると、日本スキー場開発のバランスシート分析が表示される

日本スキー場開発の利益パフォーマンスについての見解

日本スキー場開発(株)の昨年度の利益が、フリーキャッシュフローで裏打ちされていないのが気になる。 その結果、日本スキー場開発の基礎収益力は法定利益を下回る可能性が高いと思われる。 しかし、少なくとも昨年度のEPS成長率が15%であったことから、株主はいくらかの慰めを得ることができるだろう。 もちろん、同社の収益分析に関しては、まだ表面しか見ていない。マージン、予想成長率、投資利益率なども考慮する必要がある。 銘柄を分析する際には、リスクを考慮する必要がある。 当社の分析では、日本スキー場開発株式会社に2つの警告サイン(1つは無視できない!)を示しており、投資前にこれらをご覧になることを強くお勧めする。

本日は、日本スキー場開発の利益の本質をよりよく理解するため、1つのデータポイントにズームインした。 しかし、些細なことに意識を集中させることができれば、常に多くの発見があるはずだ。 自己資本利益率が高いことが優良企業の証と考える人もいる。 そこで、 高い株主資本利益率を誇る企業の 無料 コレクションや インサイダー保有率の高い銘柄のリストをご覧いただきたい。