Stock Analysis

タカラトミー・カンパニー(東証:7867)が負債を安全に活用していることを示す4つの指標

TSE:7867

バークシャー・ハサウェイのチャーリー・マンガーが支援する外部ファンドマネージャー、リー・ルー氏は、『最大の投資リスクは価格の変動ではなく、資本が永久に失われるかどうかだ』と言っている。 つまり、賢い投資家たちは、企業の危険性を評価する際に、倒産につきものの負債が非常に重要な要素であることを知っているようだ。 タカラトミー株式会社(東証:7867)を見てみよう。(東証:7867)は事業で負債を使用している。 しかし、本当の問題は、この負債が会社をリスキーにしているかどうかである。

なぜ負債がリスクをもたらすのか?

一般的に言って、負債が現実的な問題となるのは、企業が資本を調達するか、自らのキャッシュフローで返済することが容易でなくなった場合のみである。 最悪のシナリオでは、債権者への支払いができなくなった場合、企業は倒産する可能性がある。 しかし、より一般的な(それでも痛みを伴う)シナリオは、低い価格で新たな株式資本を調達しなければならず、その結果、株主が恒久的に希薄化することである。 もちろん、成長資金を調達するために負債を利用する企業も数多くあり、そのような場合にも悪影響は生じない。 企業の負債の使用について考える場合、まず現金と負債を一緒に見ます。

タカラトミーの純負債とは?

下の画像をクリックすると詳細が見られるが、タカラトミーの2024年12月末の有利子負債は51.5億円で、1年前の125億円から減少している。 一方、現金は467億円あり、ネットキャッシュは416億円ある。

東証:7867 2025年3月23日の有利子負債の推移

タカラトミーの負債の推移

直近の貸借対照表を拡大すると、12カ月以内に返済期限が到来する負債が567億 円、それ以降に返済期限が到来する負債が95.4億円ある。 一方、現金は467億円、12カ月以内に回収期限の到来する債権は434億円である。 つまり、流動資産は負債を239億円上回っている。

この黒字は、タカラトミーのバランスシートが保守的であることを示唆している。 簡単に言えば、タカラトミー・カンパニーが負債よりも現金の方が多いということは、負債を安全に管理できることを示唆していると言って間違いない。

タカラトミーカンパニーの最新分析をチェックする

その上、タカラトミー・カンパニーは過去12ヶ月間でEBITを42%伸ばしており、この成長によって負債を処理しやすくなるだろう。 負債水準を分析する際、バランスシートは当然の手始めである。 しかし、タカラトミーが今後健全なバランスシートを維持できるかどうかを決めるのは、何よりも将来の収益である。 プロフェッショナルの意見を知りたい方は、アナリストの利益予測に関する無料レポートが面白いかもしれない。

最後に、企業が負債を返済できるのは、会計上の利益ではなく、冷徹な現金だけである。 タカラトミーの貸借対照表にはネット・キャッシュが計上されているが、その現金残高の増加(または減少)を理解するために、金利税引前利益(EBIT)をフリー・キャッシュ・フローに変換する能力を見てみる価値はある。 過去3年間、タカラトミーはEBITの81%という予想以上のフリーキャッシュフローを生み出している。 これは、負債を返済するための非常に強力なポジションにある。

まとめ

企業の有利子負債を調査することは常に賢明であるが、今回のケースでは、タカラトミー・カンパニーは416億円のネットキャッシュを持ち、バランスシートも良好である。 また、フリー・キャッシュ・フローは100億円で、EBITの81%を占めている。 では、タカラトミーの負債はリスクなのだろうか?我々にはそうは思えない。 負債についてバランスシートから最も多くを学ぶことは間違いない。 しかし結局のところ、どの企業もバランスシートの外に存在するリスクを含みうる。 例えば、 タカラトミー・カンパニーの注意すべき兆候を1つ挙げて みた。

負債を負うことなく利益を成長させるビジネスへの投資に興味があるなら、貸借対照表にネットキャッシュを持つ成長企業の 無料リストをチェックしよう。