Stock Analysis

東京計器(東証:7721)のバランスシートはかなり健全だ

Published
TSE:7721

ウォーレン・バフェットは、『ボラティリティはリスクと同義ではない。 負債が多すぎると企業は沈没してしまうからだ。 他の多くの企業と同様に、東京計器株式会社(東証:7721)も負債を利用している。 しかし、株主はその負債の使い方を心配すべきなのだろうか?

借金はいつ危険なのか?

借金は企業が成長するための手段であるが、もし企業が貸し手に返済する能力がなければ、その企業は貸し手の言いなりになってしまう。 資本主義の一部には「創造的破壊」のプロセスがあり、失敗した企業は銀行家によって容赦なく清算される。 しかし、より一般的な(しかし依然としてコストのかかる)状況とは、単に負債をコントロールするために、企業が安い株価で株主を希薄化しなければならないような場合である。 もちろん、企業、特に資本の重い企業にとって、負債は重要な手段となりうる。 私たちは、企業の負債の使用について考えるとき、まず現金と負債を一緒に見ます。

東京計器の最新の分析を見る

東京計器のネット有利子負債とは?

下の図をクリックすると過去の数字が表示されるが、2024年6月時点で東京計器の有利子負債は185億円で、1年前の149億円から増加している。 ただし、94.8億円の手元資金があるため、純有利子負債は約9.00億円と少ない。

東証:7721 有利子負債比率の推移 2024年11月8日

東京計器のバランスシートの強さは?

直近の貸借対照表を拡大すると、12カ月以内に返済期限が到来する負債が220億円、それ以 後に返済期限が到来する負債が111億円ある。 一方、現金は94.8億円、12カ月以内に返済期限の到来する債権は152億円である。 つまり、現金と(短期)売掛金の合計より負債の方が84.2億円多い。

東京計器の時価総額が548億円であることを考えると、これらの負債が大きな脅威になるとは考えにくい。 しかし、十分な負債があることは確かであり、株主は今後もバランスシートを注視することをお勧めする。

企業の収益に対する負債を評価するために、ネット有利子負債をEBITDA(利払い前・税引き前・減価償却前利益)で割り、EBIT(利払い前・税引き前利益)を支払利息(インタレストカバー)で割って計算する。 このアプローチの利点は、有利子負債の絶対額(EBITDAに対する純有利子負債)と、その有利子負債に関連する実際の支払利息(インタレスト・カバレッジ・レシオ)の両方を考慮に入れることである。

東京計器のEBITDA純有利子負債比率(2.5)は、負債に関して慎重であることを示している。 また、インタレスト・カバレッジが1,000倍と高いことも、安心感を高めている。 特筆すべきは、東京計器のEBITがイーロン・マスクよりも高く、前年比104%という驚異的な伸びを示したことだ。 負債を分析する際、バランスシートが重視されるのは明らかだ。 しかし、東京計器が今後も健全なバランスシートを維持できるかどうかを決めるのは、何よりも将来の収益である。 そこで、将来に焦点を当てるのであれば、アナリストの利益予測を示したこの無料レポートをチェックすることができる。

最後に、税務署は会計上の利益を喜ぶかもしれないが、金融機関は現金しか認めない。 そのため、EBITが対応するフリーキャッシュフローにつながっているかどうかを見る必要がある。 過去3年間、東京計器は大量の現金を消費した。 それは成長のための支出の結果かもしれないが、負債をはるかにリスキーなものにしている。

我々の見解

我々が見たところ、東京計器はEBITからフリーキャッシュフローへの転換が容易ではないようだ。 特に、金利カバー率には目を見張るものがある。 上記のすべての要素を考慮すると、東京計器は負債をうまく管理していると思われる。 とはいえ、負担は十分に重いので、株主の皆様には注視していただきたい。 負債についてバランスシートから学ぶことが多いのは間違いない。 しかし、すべての投資リスクがバランスシートの中にあるわけではない。 例えば、東京計器には 注意すべき兆候が1つ ある。

もちろん、もしあなたが負債を背負わずに株を買いたいタイプの投資家なら、迷わず当社の純現金成長株リストをご覧いただきたい。