Stock Analysis

ホシザキ(東証:6465)が負債を安全に活用していることを示す4つの指標

TSE:6465
Source: Shutterstock

デービッド・アイベンは、『ボラティリティは我々が気にするリスクではない。我々が気にかけるのは、資本の永久的な損失を避けることである』。 だから、ある銘柄のリスクの高さを考えるときに、負債を考慮する必要があるのは明らかかもしれない。 重要なのは、ホシザキ・コーポレーション(東証:6465)が負債を抱えていることだ。 しかし、この負債は株主にとって懸念事項なのだろうか?

負債がもたらすリスクとは?

有利子負債やその他の負債は、フリーキャッシュフローや魅力的な価格での資本調達によって、その債務を容易に履行することができない場合、企業にとってリスクとなる。 最終的に、企業が法的な債務返済義務を果たせなくなった場合、株主は何も手にできなくなる可能性がある。 しかし、より一般的な(それでも痛みを伴う)シナリオは、低価格で新たな株式資本を調達しなければならず、その結果、株主が恒久的に希薄化することである。 もちろん、成長資金を調達するために負債を利用する企業も数多くあり、そのような場合にも悪影響は生じない。 企業がどの程度の負債を使用するかを考える際にまず行うべきことは、現金と負債を合わせて見ることである。

ホシザキの最新分析を見る

ホシザキの負債額は?

下のグラフをクリックすると過去の数字が表示されるが、2024年3月現在、ホシザキは57億3000万円の負債を抱えている。 しかし、それを相殺する2,362億円の現金があり、2,304億円のネットキャッシュがある。

debt-equity-history-analysis
東証:6465 有利子負債比率の推移 2024年6月18日

ホシザキのバランスシートの強さは?

貸借対照表の最新データを拡大すると、12カ月以内に返済期限が到来する負債が1,212億円、それ以降に返済期限が到来する負債が301億円ある。 これらの債務を相殺するために、同社は2362億円の現金と723億円の債権を保有している。 つまり、流動資産は負債総額より1,571億円多い

この黒字は、ホシザキが安全かつ保守的に見える方法で負債を活用していることを示唆している。 資産に余裕があるため、借入先とトラブルになる可能性は低い。 簡単に言えば、ホシザキが負債よりも現金の方が多いという事実は、負債を安全に管理できるという良い兆候であることは間違いない。

それに加えて、ホシザキがEBITを42%増加させ、将来の債務返済の可能性を減らしたことは喜ばしい。 負債を分析する際、バランスシートが重視されるのは明らかだ。 しかし、ホシザキが長期的にバランスシートを強化できるかどうかは、最終的には事業の将来的な収益性によって決まる。 プロフェッショナルの意見を知りたい方は、アナリストの利益予測に関する無料レポートが面白いかもしれない。

最後に、企業が負債を返済できるのは、会計上の利益ではなく、冷徹な現金だけである。 ホシザキの貸借対照表にはネットキャッシュが計上されているが、金利・税引前利益(EBIT)をフリーキャッシュフローに変換する能力を見る価値はある。 直近の3年間で、ホシザキはEBITの52%に相当するフリー・キャッシュ・フローを記録した。フリー・キャッシュ・フローが利子と税金を除いたものであることを考えると、これは通常の水準である。 このフリー・キャッシュ・フローにより、同社は適切なタイミングで負債を返済することができる。

まとめ

企業の負債を調査することは常に賢明であるが、今回のケースでは、ホシザキには2,304億円のネットキャッシュがあり、バランスシートも良好である。 また、昨年度のEBIT成長率は42%であった。 では、ホシザキの負債はリスクなのだろうか?我々にはそうは見えない。 他の多くの指標よりも、1株当たり利益がどれくらいのペースで伸びているかを追跡することが重要だと考えている。なぜなら、ホシザキの一株当たり利益の推移を、インタラクティブなグラフで無料で見ることができるからだ。

すべてが終わってみれば、負債を必要としない企業に注目する方が簡単な場合もある。読者は今すぐ、純負債ゼロの成長株リストに 100%無料でアクセスできる。

This article has been translated from its original English version, which you can find here.