Stock Analysis
新光商事株式会社(東証:8141)の株主は先週、軟調な決算を気にしていなかったようだ。 我々の分析によれば、利益は軟調だが、事業の基盤は強固である。
新光商事の収益に対するキャッシュフローの検証
企業の利益をフリーキャッシュフロー(FCF)にどれだけ変換できるかを測定するために使用される主要な財務比率の1つは、発生率である。発生主義比率を求めるには、まず、ある期間の利益からFCFを差し引き、その数値をその期間の平均営業資産で割る。 この比率は、企業の利益のうち、フリー・キャッシュフローに裏付けられていないものがどれだけあるかを示している。
従って、発生比率がマイナスの会社は良い会社であり、プラスの会社は悪い会社である。 現金以外の利益が一定水準にあることを示す発生主義比率がプラスであることは問題ではないが、発生主義比率が高いことは、紙の利益とキャッシュフローが一致していないことを示すため、間違いなく悪いことである。 LewellenとResutekによる2014年の論文を引用すると、「発生が高い企業は将来的に収益性が低くなる傾向がある」。
2024年9月までの12ヶ月間で、新光商事は-0.32の発生比率を記録した。 これは、フリー・キャッシュ・フローが法定利益を大幅に上回っていることを示している。 つまり、フリー・キャッシュ・フローは200億円で、法定利益の12.5億円を上回っている。 前年同期のフリー・キャッシュ・フローがマイナスであったことを考えると、12ヶ月累計のフリー・キャッシュ・フローが200億円となったことは正しい方向への一歩と言えよう。 しかし、それだけではない。 特別損益が法定利益に影響を及ぼしており、したがって発生率にも影響を及ぼしていることがわかる。
注:投資家は常にバランスシートの強さをチェックすることをお勧めする。新光商事のバランスシート分析はこちら。
特殊要因による利益への影響
新光商事の直近1年間の利益は、6億4百万円の特殊項目によって減少しており、これが特殊項目に反映されるように、高いキャッシュ・コンバージョンを生み出すのに役立っている。 非現金支出を含む特別損益が発生した場合、発生比率が高くなることが予想されるが、今回のケースはまさにそうなっている。 異常項目による控除は第一に残念だが、明るい兆しもある。 何千もの上場企業を調査した結果、異常項目は一過性のものであることが非常に多いことがわかった。 そして結局のところ、それこそが会計用語の意味するところなのだ。 もし新光商事がそのような特別な費用を繰り返さなければ、他の条件がすべて同じであれば、来期は増益になると予想される。
新光商事の利益について
結論から言えば、新光商事の発生率、異常項目ともに、法定利益はそれなりに保守的であろう。 これらの点を考慮すると、新光商事の法定利益は、おそらく潜在的な収益力を過小評価していると考えられる! この点から、同社をもっと分析したいのであれば、そのリスクを知っておくことが肝要である。 分析の結果、新光商事には2つの警告サインがあることがわかった。
新光商事の検証は、業績を実際よりも良く見せることができる特定の要因に焦点を当てた。そしてそれは見事に合格した。 しかし、些細なことに心を集中させることができるのであれば、もっと多くの発見があるはずだ。 株主資本利益率(ROE)が高いことが優良企業の証と考える人もいる。 そこで、 高い株主資本利益率を誇る企業の 無料 コレクションや、 インサイダー保有率の高い銘柄のリストをご覧いただきたい。
この記事に関するご意見は?内容にご不満ですか? 私たちに直接ご連絡ください。 または、editorial-team (at) simplywallst.comまでEメールをお送りください。
シンプリー・ウォール・ストリートによるこの記事は一般的な内容です。私たちは、偏りのない方法論を用いて、過去のデータとアナリストの予測にのみ基づいた解説を提供しており、私たちの記事は財務アドバイスを意図したものではありません。また、お客様の目的や財務状況を考慮するものではありません。当社は、ファンダメンタルズ・データに基づいて長期的な視点に立った分析をお届けすることを目的としています。当社の分析は、価格に影響を与える最新の企業発表や定性的な材料を織り込んでいない場合があることにご留意ください。Simply Wall Stは、言及されたいかなる銘柄にもポジションを有していない。
About TSE:8141
Shinko Shoji
Sells electronic components and devices in Japan and internationally.