Stock Analysis

東京センチュリー・コーポレーション(東証:8439)の株価が36%上昇しても、市場はまだ確信に欠けるかもしれない

Published
TSE:8439

東京センチュリー株式会社(東証:8439)の株価は、不安定な時期があったにもかかわらず、今月は実に36%も上昇した。 広い視野で見れば、先月ほどの勢いはないものの、通年で15%の上昇というのもかなり妥当なところだ。

株価は堅調に推移しているが、日本の企業の約半数が株価収益率(PER)14倍以上であることを考えると、PER10.9倍の東京センチュリーは魅力的な投資対象である。 とはいえ、PERの引き下げに合理的な根拠があるかどうかを判断するには、もう少し掘り下げる必要があるだろう。

最近の東京センチュリーは、他の企業よりも収益が上昇しており、有利な状況にある。 PERが低いのは、投資家がこの好業績が今後あまり期待できないかもしれないと考えているため、という可能性もある。 もしそうでないなら、既存株主は今後の株価の方向性をかなり楽観視する理由がある。

東京センチュリーの最新分析を見る

東証:8439 株価収益率 vs 業界 2024年9月4日
アナリストの今後の予測をご覧になりたい方は、東京センチュリーの無料 レポートをご覧ください。

東京センチュリーの成長トレンドは?

東京センチュリーのようなPERが妥当とみなされるには、企業が市場をアンダーパフォームする必要があるという前提がある。

まず振り返ってみると、同社は昨年、一株当たり利益を81%増加させた。 直近の3年間でも、短期的な業績も手伝ってEPSは全体で46%増という素晴らしい伸びを示している。 従って、最近の業績成長は同社にとって見事なものであったと言える。

同社を担当する3人のアナリストによると、今後3年間のEPSは毎年9.8%上昇すると予想されている。 これは、より広い市場の毎年9.4%の成長予測に似ている。

このような情報にもかかわらず、東京センチュリーが市場より低いPERで取引されているのは奇妙である。 投資家の多くは、同社が将来の成長予想を達成できると確信していないのかもしれない。

東京センチュリーのPERから何を学ぶか?

東京センチュリーの株価は堅調に推移しているかもしれないが、PERが高水準に達しているわけではない。 株価収益率(PER)は、特定の業界では価値を測る指標としては劣るという議論もあるが、強力な景況感指標となり得る。

東京センチュリーのアナリスト予想を検証したところ、市場にマッチした業績見通しが予想ほどPERに寄与していないことが分かった。 業績見通しとPERの一致を妨げている、業績に対する未知の脅威が存在する可能性がある。 少なくとも株価下落のリスクは抑えられているように見えるが、投資家は将来の業績が多少変動する可能性があると考えているようだ。

また、東京センチュリーに2つの警告サイン(1つは少々不愉快!)を発見したことも注目に値する。

PERにご興味がおありでしたら業績が好調でPERが低い他の企業の 無料 コレクションをご覧ください

About TSE:8439

Tokyo Century

Provides equipment leasing, mobility and fleet management, specialty financing, and international businesses in Japan, the United States, Ireland, The United Kingdom, Germany, Singapore, Malaysia, Thailand, China, the Philippines, Panama, Mexico, Brazil, and internationally.