Stock Analysis

オリエンタルランド(東証:4661)の4つの指標は、負債を合理的に活用していることを示している

Published
TSE:4661

ハワード・マークスは、株価の乱高下を心配するよりも、『恒久的な損失の可能性こそ、私が心配するリスクである......そして、私の知る実践的な投資家は皆、心配するものである』と言った。 だから、ある銘柄のリスクの高さを考えるときに、負債を考慮する必要があるのは明らかかもしれない。 他の多くの企業と同様、株式会社オリエンタルランド(東証4661)も、負債を抱える可能性がある(東証:4661)は負債を利用している。 しかし、この負債は株主にとって懸念材料なのだろうか?

負債がもたらすリスクとは?

フリーキャッシュフローで、あるいは魅力的な価格で資本を調達することで、その債務を容易に履行できない場合、負債やその他の負債は企業にとってリスクとなる。 最終的に、企業が法的な債務返済義務を果たせなければ、株主は何も手にすることができなくなる。 しかし、より頻繁に発生する(それでもコストがかかる)のは、バランスシートを補強するためだけに、企業がバーゲン価格で株式を発行し、株主を永久に希薄化させなければならない場合である。 もちろん、負債の利点は、それがしばしば安価な資本を意味することであり、特に企業の希薄化を高い収益率で再投資する能力に置き換えた場合である。 企業がどの程度の負債を使用しているかを検討する際に最初に行うべきことは、現金と負債を合わせて見ることである。

オリエンタルランドの負債額は?

以下の通り、2024年12月末時点のオリエンタルランドの有利子負債は2,974億円で、1年前の2,396億円から増加している。詳細は画像をクリック。 しかし、それを相殺する4,431億円の現金があり、1,457億円のネットキャッシュがあることになる。

東証:4661 2025年3月29日 負債/株主資本比率の推移

オリエンタルランドのバランスシートの強さは?

直近の貸借対照表を見ると、1年以内に返済期限が到来する負債が2,338億円、それ以降に返済期限が到来する負債が2,372億円ある。 一方、現金は4,431億円、12カ月以内に返済期限が到来する債権は344億円となっている。 つまり、これらの流動資産は負債総額とほぼ一致している。

つまり、オリエンタルランドのバランスシートは、負債総額と流動資産がほぼ同額であり、かなり強固であることがわかる。 つまり、5.00兆円のオリエンタルランドが資金不足に陥っている可能性は低いが、バランスシートを注視する価値はある。 簡単に言えば、オリエンタルランドが負債より現金の方が多いということは、負債を安全に管理できるという良い兆候であることは間違いない。

オリエンタルランドの最新分析を見る

しかし一方で、オリエンタルランドのEBITは昨年1年間で5.1%減少した。 このペースで収益が減少し続ければ、同社は負債を管理するのがますます難しくなる可能性がある。 負債を分析する際、バランスシートが重視されるのは明らかだ。 しかし、オリエンタルランドが今後健全なバランスシートを維持できるかどうかを決めるのは、何よりも将来の収益である。 プロフェッショナルの意見を知りたい方は、アナリストの利益予測に関する無料レポートが面白いかもしれない。

なぜなら、企業は紙の利益では負債を支払えないからだ。 オリエンタルランドの貸借対照表にはネットキャッシュが計上されているが、そのキャッシュ残高の構築(または減少)のスピードを理解するために、金利税引前利益(EBIT)をフリーキャッシュフローに変換する能力を見てみる価値がある。 直近の3年間で、オリエンタルランドはEBITの62%に相当するフリーキャッシュフローを記録している。 この冷徹なキャッシュは、オリエンタルランドが望むときに負債を減らすことができることを意味する。

まとめ

負債を懸念する投資家の意見には共感するが、オリエンタルランドには1,457億円のネットキャッシュがあり、負債よりも流動資産の方が多いことを念頭に置くべきである。 したがって、オリエンタルランドが負債を使用することに問題はない。 株価は株当たり利益に連動する傾向がある。

もちろん、負債を背負わずに株を買いたいタイプの投資家なら、迷わず当社の純現金成長株リストをご覧いただきたい。