Stock Analysis

タチカワ・コーポレーション(東証:7989)の配当落ちまであと3日

Published
TSE:7989

投資家の中には、配当金を頼りに資産を増やしている人もいる。もしあなたがそんな配当金探偵の一人なら、立川株式会社(東証:7989)の配当落ち日があと3日後に迫っていることを知り、興味をそそられるかもしれない。 配当落ち日は通常、基準日の1営業日前に設定される。基準日とは、配当金を受け取るために株主として会社の帳簿上に存在しなければならない締切日である。 配当落ち日は、株式が売買されるたびに、少なくとも2営業日以内に決済されるため、重要な意味を持つ。 したがって、12月27日以降に株式を購入した立川投資家は、3月31日に支払われる配当金を受け取ることができない。

同社の配当金は1株当たり32円で、過去12ヶ月の1株当たり46円に続くものである。 過去12ヶ月の分配金を見ると、現在の株価1330.00円に対して約3.5%の利回りとなる。 配当金目当てでこのビジネスを購入するのであれば、タチカワの配当金が信頼でき、持続可能かどうかを見極める必要がある。 そこで、タチカワに配当金を支払う余裕があるのか、配当金は成長する可能性があるのかを調査する必要がある。

タチカワの最新分析を見る

企業が収益よりも多くの配当を支払う場合、配当は持続不可能になる可能性があり、理想的な状況とは言い難い。 タチカワは昨年、利益の25%を余裕で配当した。 しかし、配当の評価には利益よりもキャッシュフローが重要である。 同社は昨年、フリー・キャッシュ・フローの半分以上(68%)を配当したが、これは多くの企業にとって平均的な範囲内である。

配当金が利益とキャッシュフローの両方でカバーされているのは心強い。これは一般的に、収益が急激に落ち込まない限り、配当が持続可能であることを示唆している。

タチカワの過去12ヵ月間の利益配当額を見るにはここをクリック

東証:7989 2024年12月23日の歴史的配当金

利益と配当は伸びているか?

一株当たり利益が一貫して伸びている企業は、通常、一株当たり配当金を増やしやすいため、一般的に最高の配当銘柄となる。 業績が悪化して減配となれば、企業価値が急落する可能性がある。 その点、タチカワは1株当たり利益が過去5年間平均で4.7%増と、着実な成長を遂げている。 利益の伸びはわずかであり、同社は利益の半分以上を配当している。 配当性向の引き上げと事業への再投資の余地はあるが、一般的に配当性向が高くなればなるほど、企業の将来の成長見込みは低くなる。

企業の配当見通しを測るもう一つの重要な方法は、過去の配当成長率を測定することである。 過去10年間、タチカワは年平均約16%のペースで増配してきた。 何年にもわたって利益とともに配当が上昇しているのは喜ばしいことであり、これは同社が株主と成長を分かち合いたいという意思の表れかもしれない。

最終的な結論

配当の観点から、投資家はタチカワを買うべきか避けるべきか? 一株当たり利益の成長は緩やかであり、立川が利益の半分以下、キャッシュフローの半分以上を配当という形で株主に支払っていることは興味深い。 同社が将来的に収益と配当を拡大できるような成長プロジェクトに再投資しているかどうかは調査する価値があるかもしれないが、今のところ配当の見通しについてはそれほど楽観視していない。

その上で、タチカワがどのようなリスクに直面しているかを調査したい。 例えば、タチカワには2つの警告的兆候が ある(1つは気になる)

よくある投資の間違いは、最初に目についた面白い銘柄を買ってしまうことだ。高利回り配当株の全リストはこちら。