Stock Analysis
デービッド・アイベンは、『ボラティリティは我々が気にするリスクではない。我々が気にかけるのは、資本の永久的な損失を避けることだ』。 つまり、賢い投資家たちは、倒産につきものの負債が、企業のリスクを評価する上で非常に重要な要素であることを知っているようだ。 他の多くの企業と同様、マキタ(東証:6586)も負債を利用している。 しかし、本当の問題は、この負債が会社を危険なものにしているかどうかである。
なぜ借入金はリスクをもたらすのか?
借金は企業の成長を助けるツールだが、もし企業が貸し手に返済する能力がなければ、その企業は貸し手の言いなりになってしまう。 最悪の場合、債権者に返済できなければ、企業は倒産してしまう。 しかし、より頻繁に発生する(しかし、それでもコストがかかる)のは、バランスシートを補強するためだけに、企業がバーゲン価格で株式を発行し、株主を永久に希薄化させなければならない場合である。 もちろん、成長資金を調達するために負債を利用する企業も数多くあり、そのような場合にも悪影響は生じない。 私たちは、企業の負債の使用について考えるとき、まず現金と負債を一緒に見ます。
マキタの負債額は?
下の画像をクリックすると詳細が表示されるが、2024年9月末の負債は130億円で、1年前の609億円から減少している。 しかし、それを相殺する2,299億円のキャッシュがあり、ネットキャッシュは2,169億円となっている。
マキタのバランスシートの健全性は?
直近の貸借対照表を見ると、1年以内に返済期限が到来する負債が1,339億円、それ以降に返済期限が到来する負債が315億円ある。 その一方で、現金が2,299億円、12ヶ月以内に期限の到来する売掛金が1,056億円ある。 つまり、流動資産は負債を1,701億円上回っている。
この黒字は、マキタが保守的なバランスシートを持っていることを示唆している。 簡潔に言えば、マキタはネットキャッシュを誇っており、重い負債を抱えていないと言ってよい!
さらに、マキタは昨年、EBITを125%伸ばした。 この向上により、今後の負債返済はさらに容易になるだろう。 私たちが貸借対照表から負債について最も多くを学ぶことは間違いない。 しかし、マキタが今後健全なバランスシートを維持できるかどうかを決めるのは、何よりも将来の収益である。 プロフェッショナルの意見を知りたい方は、アナリストの利益予測に関する無料レポートが面白いかもしれない。
最後に、税務署は会計上の利益を喜ぶかもしれないが、金融機関は現金しか認めない。 マキタは貸借対照表上ではネットキャッシュを持っているかもしれないが、それでも、事業が金利税引前利益(EBIT)をフリーキャッシュフローにどれだけ変換しているかを見るのは興味深い。 過去3年間、マキタはフリー・キャッシュ・フローをEBITの97%に相当する非常に堅調な水準で創出した。 このことは、債務返済を行うことが望ましい場合、マキタにとって有利なポジションとなる。
まとめ
負債を懸念する投資家の意見には共感するが、マキタには2,169億円のネットキャッシュがあり、負債よりも流動資産の方が多いことを念頭に置くべきである。 また、フリーキャッシュフローは1,750億円で、EBITの97%を占めている。 従って、マキタが有利子負債を利用することが危険だとは思わない。 株価は一株当たり利益に連動する傾向があるので、もしマキタに興味があれば、ここをクリックして一株当たり利益の履歴をインタラクティブなグラフで確認するとよいだろう。
すべてが終わってみれば、負債を必要としない企業に注目する方が簡単な場合もある。読者は今すぐ、純負債ゼロの成長株リストに 100%無料でアクセスできる。
この記事に関するご意見は?内容にご不満ですか? 私たちに直接ご連絡ください。 または、editorial-team (at) simplywallst.comまでEメールをお送りください。
シンプリー・ウォール・ストリートによるこの記事は一般的なものです。当社は、過去のデータとアナリストの予測に基づき、偏りのない方法論のみで解説を提供しており、当社の記事は財務アドバイスを意図したものではありません。また、お客様の目的や財務状況を考慮するものではありません。当社は、ファンダメンタルズ・データに基づいて長期的な視点に立った分析をお届けすることを目的としています。当社の分析は、価格に影響を与える最新の企業発表や定性的な材料を織り込んでいない場合があることにご留意ください。Simply Wall Stは、言及されたいかなる銘柄にもポジションを有していない。
About TSE:6586
Makita
Engages in the manufacture and sale of electric power tools, pneumatic tools, and gardening and household equipment in Japan, Europe, North America, Asia, Australia, Brazil, and the United Arab Emirates.