Stock Analysis

ソディック(東証:6143)のバランスシートは健全か?

Published
TSE:6143

投資家としてリスクを考えるには、負債よりもむしろボラティリティが一番だと言う人もいるが、ウォーレン・バフェットは『ボラティリティはリスクと同義語とは程遠い』と言ったのは有名な話だ。 負債が多すぎると企業が沈没する可能性があるからだ。 ソディック株式会社(東証:6143)に注目したい。(東証:6143)の貸借対照表には負債がある。 しかし、この負債は株主にとって懸念材料なのだろうか?

負債がもたらすリスクとは?

負債は、事業が新たな資本またはフリー・キャッシュ・フローで返済に窮するまで、事業を支援する。 最悪のシナリオでは、債権者への支払いができなくなった場合、企業は倒産する可能性がある。 しかし、より一般的な(それでも痛みを伴う)シナリオは、低い価格で新たな株式資本を調達しなければならず、その結果、株主が恒久的に希薄化することである。 もちろん、負債もビジネス、特に資本の重いビジネスにおいては重要な手段となり得る。 企業の負債水準を検討する際の最初のステップは、現金と負債を合わせて検討することである。

ソディックの最新分析を見る

ソディックの純負債は?

下のグラフをクリックすると過去の数字が表示されるが、2024年9月現在、ソディックの有利子負債は383億円で、1年前の366億円から増加している。 しかし、貸借対照表では440億円の現金を保有しており、実質的なネットキャッシュは57.6億円ある。

東証:6143 2025年1月23日のD/Eヒストリー

ソディックのバランスシートの強さは?

直近の貸借対照表データを拡大すると、12カ月以内に返済期限が到来する負債が333億円、それ以降に返済期限が到来する負債が274億円ある。 一方、現金は440億円、12ヶ月以内に回収される債権は147億円となっている。 つまり、現金と短期債権を合わせると19.4億円の負債がある。

ソディックの時価総額が407億円であることを考えると、これらの負債が大きな脅威になるとは考えにくい。 とはいえ、同社のバランスシートが悪い方向に変化しないよう、注視し続ける必要があることは明らかだ。 注目すべき負債があるにもかかわらず、ソディックはネットキャッシュを誇っている! 負債水準を分析する場合、バランスシートは当然の手始めである。 しかし、ソディックが今後健全なバランスシートを維持できるかどうかを決めるのは、何よりも将来の収益である。 そこで、将来を重視するのであれば、アナリストの利益予測を示したこの無料レポートをご覧いただきたい。

ソディックの12ヶ月間のEBITは赤字で、売上高は680億円と3.4%減少した。 これは我々が望むところではない。

ソディックのリスクは?

ソディックの直近1年間のEBIT(金利・税引前利益)は赤字だったが、フリーキャッシュフローは5億400万円の黒字だった。 つまり、赤字ではあるが、ネットキャッシュを考慮すれば、短期的なバランスシートのリスクはそれほど高くないようだ。 売上高が伸び悩んでいるため、この事業に対する熱意を高めるには、EBITがプラスになる必要がある。 負債を分析する場合、バランスシートが重視されるのは明らかだ。 しかし、投資リスクのすべてがバランスシートにあるわけではない。 例を挙げよう:我々は、 ソディックに注意すべき1つの警告サインを 発見した。

それでもなお、堅実なバランスシートを持つ急成長企業に興味があるのなら、当社の純現金成長株リストをご覧いただきたい。