Stock Analysis

日本カーボン(東証:5302)のバランスシートは健全か?

Published
TSE:5302

デービッド・アイベンは、『ボラティリティは我々が気にするリスクではない。我々が気にかけるのは、資本の永久的な損失を避けることである』。 負債過多は破滅につながる可能性があるからだ。 他の多くの企業と同様、日本カーボン株式会社(東証:5302)もそうだ。(東証:5302)は負債を利用している。 しかし、この負債は株主にとって懸念材料なのだろうか?

借金はいつ危険なのか?

借入金は、新たな資本やフリー・キャッシュ・フローで返済することが困難になるまで、事業を支援する。 最終的に、会社が負債返済の法的義務を果たすことができなければ、株主は何も手にすることができない。 しかし、より一般的な(それでも痛みを伴う)シナリオは、低い価格で新たな株式資本を調達しなければならず、その結果、株主が恒久的に希薄化することである。 とはいえ、最も一般的な状況は、企業が負債を合理的に管理し、自社に有利になるようにすることである。 私たちは、企業の負債の使用について考えるとき、まず現金と負債を一緒に見ます。

日本カーボンに関する最新の分析を見る

日本カーボンの純負債は?

下のグラフをクリックすると過去の数字が見られるが、2024年3月時点の有利子負債は88.1億円で、1年前の92.6億円から減少している。 ただし、これを相殺する130億円のキャッシュがあり、ネットキャッシュは42.3億円となっている。

東証:5302 負債資本比率の推移 2024年8月6日

日本カーボンの負債

貸借対照表を拡大すると、1年以内に返済期限が到来する負債が182億円、それ以 降に返済期限が到来する負債が33.3億円ある。 その一方で、現金が130億円、12ヶ月以内に期限が到来する債権が127億円ある。 つまり、負債総額より流動資産の方が42.1億円多い

この短期的な流動性は、日本カーボンのバランスシートが決して伸びていないため、おそらく簡単に負債を返済できることを示している。 簡単に言えば、日本カーボンが負債よりも現金の方が多いという事実は、負債を安全に管理できるという良い兆候であることは間違いない。

加えて、日本カーボンがEBITを39%増加させ、将来の債務返済の可能性を減らしたことは喜ばしい。 負債水準を分析する場合、バランスシートから始めるのは当然である。 しかし、日本カーボンが長期的にバランスシートを強化できるかどうかは、最終的には事業の将来的な収益性によって決まる。 将来性を重視するのであれば、アナリストの利益予測を示したこの無料レポートをご覧いただきたい。

最後に、企業が負債を返済するにはフリーキャッシュフローが必要である。 日本カーボンの貸借対照表にはネット・キャッシュがあるが、利払い前・税引き前利益(EBIT)をフリー・キャッシュ・フローに変換する能力を見る価値はある。 直近の3年間で、日本カーボンはEBITの53%に相当するフリー・キャッシュ・フローを記録した。フリー・キャッシュ・フローが利子と税金を除いたものであることを考えると、これは通常の水準である。 このフリー・キャッシュ・フローにより、同社は、適切な場合に負債を返済するのに適した立場にある。

まとめ

負債を懸念する投資家の意見には共感するが、日本カーボンには42.3億円のネット・キャッシュがあり、負債よりも流動資産の方が多いことを念頭に置くべきである。 また、昨年のEBITは前年比39%増と高い伸びを示した。 従って、日本カーボンの負債使途がリスキーだとは思わない。 負債を分析する際、バランスシートに注目すべきなのは明らかである。 しかし、投資リスクのすべてがバランスシートにあるわけではない。 日本カーボンは 投資分析において1つの警告サインを示して いる。

すべてが終わってみれば、負債を必要としない企業に注目する方が簡単な場合もある。読者は今すぐ、純負債ゼロの成長株リストに 100%無料でアクセスできる。