Stock Analysis
投資家としてリスクを考えるには、負債よりもむしろボラティリティが一番だと言う人もいるが、ウォーレン・バフェットは『ボラティリティはリスクと同義とは程遠い』と言ったのは有名な話だ。 事業が破綻するときには負債が絡んでくることが多いのだから、企業のリスク度合いを調べるときにバランスシートを考慮するのは当然のことだ。 重要なのは、トライアイ・インコーポレイテッド(TSE:4840)が負債を抱えていることだ。 しかし、この負債は株主にとって懸念事項なのだろうか?
負債がもたらすリスクとは?
有利子負債やその他の負債は、フリーキャッシュフローや魅力的な価格での資本調達によって、その負債を容易に履行することができない場合に、企業にとってリスクとなる。 最終的に、企業が法的な債務返済義務を果たせなくなった場合、株主は何も手にできなくなる可能性がある。 しかし、より一般的な(それでも痛みを伴う)シナリオは、低い価格で新たな株式資本を調達しなければならず、その結果、株主が恒久的に希薄化することである。 もちろん、負債もビジネス、特に資本の重いビジネスにおいては重要な手段となり得る。 負債水準を検討する際には、まず、現金と負債水準の両方を合わせて検討する。
TriIsの負債は?
2024年9月時点の有利子負債は2億3,300万円で、前年とほぼ同水準となっている。グラフをクリックすると詳細が表示される。 ただし、29.7億円のキャッシュがあり、それを相殺すると27.3億円のネットキャッシュとなる。
負債の部
貸借対照表を拡大すると、12ヶ月以内に返済期限が到来する負債が2億6,700万円、それ以降に返済期限が到来する負債が2億3,900万円となっている。 一方、現金は29億7,000万円、1年以内に回収予定の債権は1,900万円分ある。 つまり、流動資産は24.8億円あり、負債を上回っている。
この過剰流動性は、同社のバランスシートがフォートノックス並みに強固であることを示している。 つまり、バランスシートは牛のように強固なのである。 端的に言えば、ネットキャッシュを誇っており、負債が多くないということだ! 負債を分析する場合、バランスシートを見るのは当然である。 しかし、将来的にバランスシートがどのように維持されるかを左右するのは、トライ・アイズの収益である。 従って、負債を検討する際には、間違いなく収益動向を見る価値がある。インタラクティブなスナップショットはこちら。
昨年度、TriIsはEBITレベルでは黒字ではなかったが、売上高は24%増の7億1700万円となった。 運が良ければ、同社は黒字に成長できるだろう。
TriIsのリスクは?
トライアイエスの直近1年間のEBIT(金利・税引前利益)は赤字だったが、法定利益は8,900万円だった。 そのため、額面通り、またキャッシュを考慮すれば、短期的にはそれほどリスクは高くないと思われる。 また、12ヶ月間で24%の収益成長率を記録していることも評価できる。 この成長は、同社が注目に値する銘柄であることを意味する。 負債を分析する際、バランスシートが注目されるのは明らかだ。 しかし、すべての投資リスクがバランスシートにあるわけではない。 例えば、 TriIsの注意すべき4つの兆候を挙げて みた。
結局のところ、純債務のない企業に注目した方が良いことが多い。そのような企業の特別リスト(すべて利益成長の実績あり)にアクセスできます。無料です。
この記事についてご意見がありますか?内容にご不満ですか? 私たちに直接ご連絡ください。 または、editorial-team (at) simplywallst.comまでEメールをお送りください。
このシンプリー・ウォールセントの記事は一般的な内容です。私たちは、偏りのない方法論を用いて、過去のデータとアナリストの予測にのみ基づいた解説を提供しており、私たちの記事は財務アドバイスを意図したものではありません。また、お客様の目的や財務状況を考慮するものではありません。当社は、ファンダメンタルズ・データに基づいて長期的な視点に立った分析を提供することを目的としています。当社の分析は、価格に影響を与える最新の企業発表や定性的な材料を織り込んでいない場合があることにご留意ください。Simply Wall Stは、言及されたいかなる銘柄にもポジションを有していない。
About TSE:4840
TriIs
Engages in the construction consulting and fashion businesses in Japan and internationally.