Stock Analysis

日本財団エンジニアリング(東証:1914)のバランスシートは健全か?

Published
TSE:1914

チャーリー・マンガーが支援した)伝説のファンドマネージャー、リー・ルーがかつて『最大の投資リスクは価格の変動ではなく、資本が永久に失われるかどうかだ』と言った。 つまり、賢い投資家たちは、倒産につきものの負債が、企業のリスクを評価する上で非常に重要な要素であることを知っているようだ。 重要なのは、日本ファウンデーション・エンジニアリング株式会社(東証1部1914)である。(TSE:1914)は負債を抱えている。 しかし、この負債は株主にとって問題なのだろうか?

負債はいつ問題になるのか?

一般的に言って、負債が本当に問題となるのは、企業が資本調達や自身のキャッシュフローで簡単に返済できない場合のみである。 事態が本当に悪化した場合、貸し手は事業をコントロールすることができる。 しかし、より頻繁に発生する(しかし、それでもコストがかかる)事態は、企業がバランスシートを補強するためだけに、バーゲン価格で株式を発行し、株主を永久に希薄化させなければならない場合である。 もちろん、負債もビジネス、特に資本の重いビジネスにおいては重要な手段となり得る。 企業がどの程度の負債を使用しているかを考える際にまず行うべきことは、現金と負債を合わせて見ることである。

日本ファウンデーション・エンジニアリングの最新分析を見る

日本財団エンジニアリングの純負債とは?

下のグラフをクリックすると詳細が見られるが、2024 年 3 月期の有利子負債は 31.0 億円で、前年とほぼ同額である。 しかし、それを相殺する62億2,000万円の現金があり、ネットキャッシュは31億2,000万円となっている。

東証:1914 2024年8月6日の有利子負債の推移

日本財団エンジニアリングのバランスシートの健全性は?

直近の貸借対照表を拡大すると、12カ月以内に返済期限が到来する負債が99億4,000万 円、それ以降に返済期限が到来する負債が9億6,200万円となっている。 一方、現金は62億2,000万円、12ヶ月以内に回収予定の債権は77億6,000万円となっている。 つまり、負債総額より流動資産の方が30.8億円多い。

この黒字は、日本ファウンデーション・エンジニアリングのバランスシートが盤石であることを強く示唆している(そして、負債はまったく懸念されない)。 そう考えると、貸し手は黒帯の空手の師範に愛されたような安心感があるはずだ。 簡潔に言えば、日本財団エンジニアリングはネットキャッシュを誇っており、重い負債を抱えていないと言ってよい!

もうひとつの良い兆候は、日本財団エンジニアリングが12ヶ月間でEBITを30%増加させることができたことで、負債の返済が容易になったことだ。 貸借対照表から負債について最もよく知ることができるのは間違いない。 しかし、負債を完全に切り離して見ることはできない。日本ファウンデーション・エンジニアリングは、負債を返済するために利益を必要とするからだ。 そのため、同社の収益についてもっと知りたければ、長期的な収益推移のグラフをチェックする価値があるかもしれない。

というのも、企業は紙の利益で負債を支払うことはできないからだ。 日本ファウンデーション・エンジニアリングの貸借対照表にはネット・キャッシュがあるが、そのキャッシュ・バランスの構築(または減耗)を理解するために、同社のEBIT(金利・税引前利益)をフリー・キャッシュ・フローに変換する能力を見てみる価値がある。 過去3年間のフリー・キャッシュ・フローはEBITの13%に相当する。 私たちにとって、これほど低い現金収支は、債務を消滅させる能力について少々パラノイアを掻き立てる。

まとめ

企業の負債を調査するのは常に賢明なことだが、今回のケースでは、日本財団エンジニアリングは31.2億円のネットキャッシュを持ち、バランスシートも良好だ。 また、昨年度のEBITの前年比30%増という実績も評価できる。 したがって、日本ファウンデーション・エンジニアリングの負債利用が危険だとは思わない。 負債を分析する際、バランスシートに注目すべきなのは明らかだ。 しかし最終的には、どの企業もバランスシートの外に存在するリスクを含みうる。 例えば、日本ファウンデーション・エンジニアリングに投資する前に注意すべき2つの兆候を発見した。

結局のところ、純負債のない企業に焦点を当てた方が良いことが多い。そのような企業の特別リスト(すべて利益成長の実績あり)にアクセスできる。無料です。