Stock Analysis

ニッキーズ(東証:6042)の株主は決算を慎重に評価すべき

Published
TSE:6042

投資家は株式会社ニッキ(東証:6042)の最近の決算発表に失望した。 当社の分析によると、決算報告書には強い法定利益の数字以外にもいくつかの懸念材料があった。

ニッキの最新分析をチェック

東証:6042 2024年5月22日の業績および収益履歴

ニッキの収益にズームイン

財務オタクならすでにご存知のように、キャッシュフローからの発生比率は、企業のフリーキャッシュフロー(FCF)が利益とどの程度一致しているかを評価するための重要な指標です。 発生比率を求めるには、まず、ある期間の利益からFCFを差し引き、その数字をその期間の平均営業資産で割る。 この比率は、企業の利益がFCFをどれだけ上回っているかを示している。

その結果、発生比率がマイナスであれば企業にとってプラスとなり、プラスであればマイナスとなる。 発生比率がゼロを超えることはあまり懸念されないが、発生比率が比較的高い企業は注目に値すると考える。 特筆すべきは、一般的に言って、発生率が高いことは目先の利益にとって悪い兆候であることを示唆するいくつかの学術的根拠があることである。

2024年3月までの1年間で、ニッキの発生率は0.35であった。 従って、フリー・キャッシュフローは法定利益を大幅に下回っており、利益の数字が本当に有用なのか疑問が残る。 21.9億円の利益を計上したにもかかわらず、フリー・キャッシュフローを見ると、昨年度は27億円を消費している。 日揮のフリーキャッシュフローは昨年もマイナスだった。 とはいえ、この話には続きがある。 発生主義比率は、少なくとも部分的には、法定利益に対する異常項目の影響を反映している。

注:投資家は常にバランスシートの健全性をチェックすることをお勧めする。ここをクリックすると、ニッキーのバランスシート分析がご覧いただけます。

異常項目が利益に与える影響

発生主義を考慮すれば、過去1年間に18億円の特殊項目が日揮の利益を押し上げたことは驚くには当たらない。 一般的に利益が上がれば楽観的になるのは否定できないが、持続可能な利益であればそれに越したことはない。 世界中のほとんどの上場企業について調べてみたが、異常項目が一過性のものであることはよくあることだ。 その名前からして、驚くには当たらない。 2024年3月期の利益に対して、ニッキのプラスの特別項目はかなり大きいことがわかる。 その結果、異常項目が法定利益を大幅に押し上げていると推測できる。

ニッキの利益パフォーマンスに関する我々の見解

まとめると、日機装は異常項目による利益の押し上げ効果はあったが、フリー・キャッシュ・フローではペーパー利益に及ばなかった。 上記の理由から、日揮の法定利益を一瞥しただけでは、基礎的なレベルでは実際よりも良く見えるかもしれないと考える。 したがって、この銘柄をより深く知りたいのであれば、この銘柄が直面しているリスクを考慮することが重要である。 そのために、ニッキについて我々が発見した3つの警告サイン(無視できない1つを含む)について学ぶべきである。

ニッキに対する我々の検証は、その収益を実際よりも良く見せることができる特定の要因に焦点を当てている。そして、それに基づいて、我々はやや懐疑的である。 しかし、企業に対する意見を伝える方法は他にもたくさんある。 株主資本利益率(ROE)の高さを優良企業の証と考える人もいる。 そこで、 高い株主資本利益率を誇る企業の 無料 コレクションや インサイダー保有率の高い銘柄のリストをご覧になってはいかがだろうか。