Stock Analysis

セイコーエプソン(東証:6724)は負債が多すぎる?

Published
TSE:6724

デービッド・アイベンは、『ボラティリティは我々が気にするリスクではない。我々が気にかけるのは、資本の永久的な損失を避けることである』。 だから、ある銘柄のリスクの高さを考えるときに、負債を考慮する必要があるのは明らかかもしれない。 他の多くの企業と同様、セイコーエプソン株式会社(東証:6724)も負債を利用している。 しかし、より重要な問題は、その負債がどれほどのリスクを生み出しているかということだ。

負債がもたらすリスクとは?

フリーキャッシュフローや魅力的な価格での資本調達によって、その債務を容易に履行できない場合、負債やその他の負債はビジネスにとってリスクとなる。 最悪のシナリオでは、債権者に支払いができなくなった場合、企業は倒産する可能性がある。 このような事態はあまり一般的ではありませんが、負債を抱えた企業が、貸し手から窮迫した価格での資本調達を余儀なくされ、株主が恒久的に希薄化するケースはよく見られます。 もちろん、負債もビジネス、特に資本の重いビジネスにおいては重要な手段となりうる。 企業の負債水準を検討する際の最初のステップは、現金と負債を一緒に検討することである。

セイコーエプソンの負債は?

セイコーエプソンの有利子負債は2024年12月時点で2,274億円で、1年前の2,059億円から増加している。 一方、現金は2,658億円あり、384億円のネットキャッシュポジションとなっている。

東証:6724 2025年4月11日のD/Eヒストリー

セイコーエプソンのバランスシートの強さは?

直近の貸借対照表を見ると、1年以内に返済期限が到来する負債が4,570億円、それ以 降に返済期限が到来する負債が2,096億円ある。 一方、現金は2,658億円、12ヶ月以内に回収期限の到来する債権は2,352億円である。 つまり、現金と(短期)債権の合計より負債の方が1,656億円多い。

セイコーエプソンの時価総額は6,643億円であるため、増資によってバランスシートを強化することは可能だろう。 しかし、希薄化することなく負債を管理できるかどうかは、ぜひとも精査する必要があることは明らかだ。 セイコーエプソンは特筆すべき負債を抱える一方で、負債よりも現金の方が多いので、負債を安全に管理できると確信している。

セイコーエプソンの最新分析を見る

また、セイコーエプソンは昨年、EBITを15%成長させ、負債を管理する能力をさらに高めていることも良いことだ。 負債についてバランスシートから最も多くを学ぶことは間違いない。 しかし、セイコーエプソンが長期的にバランスシートを強化できるかどうかは、最終的には事業の将来の収益性によって決まる。 もしあなたが将来に注目しているのであれば、アナリストの利益予測を示したこの無料レポートをチェックすることができる。

最後に、企業は負債を返済するためにフリーキャッシュフローを必要とする。 セイコーエプソンの貸借対照表にはネットキャッシュがあるが、利払い前利益と税引き前利益(EBIT)をフリーキャッシュフローに変換する能力を見てみる価値はある。 過去3年間、セイコーエプソンは、EBITの77%に相当する強力なフリー・キャッシュ・フローを生み出した。 このフリー・キャッシュ・フローにより、同社は、適切な場合に負債を返済するのに適した立場にある。

まとめ

セイコーエプソンのバランスシートは、負債総額が多いため特別に強いわけではないが、384億円のネットキャッシュがあることは明らかにプラスである。 また、フリーキャッシュフローは920億円で、EBITの77%を占めている。 では、セイコーエプソンの負債はリスクなのだろうか?我々にはそうは思えない。 セイコーエプソンは強固なバランスシートを持ち、利益を上げ、配当金を支払っている。 このリンクをクリックすればすぐに分かる

全てが終わってみれば、負債を必要としない企業に注目する方が簡単な場合もある。読者は今すぐ、純負債ゼロの成長株リストに 100%無料でアクセスできる。