Stock Analysis

レイサム(東証:8890)の軟調決算は見た目より実は良い

Published
TSE:8890

レイサム株式会社(東証:8890)の株価は、先日の低調な決算の後、あまり動かなかった。 当社の分析によると、利益は軟調だが、事業の基盤は強固である。

レイサムの最新分析をチェック

東証:8890 2024年11月16日の業績と収益履歴

レイサムの収益にズームイン

財務の世界では、企業が報告された利益をどれだけフリーキャッシュフロー(FCF)に変換しているかを測るために使用される主要な比率は、発生比率(キャッシュフローから)である。 この比率は、わかりやすく言えば、純利益からFCFを差し引き、その数字を会社のその期間の平均営業資産で割ったものである。 この比率は、企業の利益がFCFをどれだけ上回っているかを示している。

つまり、発生主義比率がマイナスであることは良いことであり、その企業が利益から想像されるよりも多くのフリーキャッシュフローをもたらしていることを示している。 現金収支を伴わない利益が一定水準にあることを示す発生主義比率がプラスであることは問題ではないが、発生主義比率が高いことは、紙の利益とキャッシュフローが見合っていないことを示すため、間違いなく悪いことである。 注目すべきは、一般的に言って、発生主義比率が高いことは目先の利益にとって悪い兆候であることを示唆するいくつかの学術的証拠があることである。

レイサムの2024年9月までの1年間の発生率は0.26である。 したがって、フリー・キャッシュフローが法定利益を大幅に下回っていることがわかる。 昨年1年間のフリーキャッシュフローは、前述の利益86.3億円に対し、実に150億円のマイナスとなった。 レイサムは一昨年、37億円のFCFを黒字にした。 とはいえ、この話には続きがある。 発生率は、少なくとも部分的には、法定利益に対する異常項目の影響を反映している。

アナリストが将来の収益性をどう予測しているのか、気になるところだろう。 幸いなことに、ここをクリックすると、アナリストの予測に基づく将来の収益性を描いたインタラクティブなグラフを見ることができる。

異常な項目は利益にどう影響するか?

残念ながら(短期的には)、レイサムは48億円の特別損益で利益を減らした。 これが現金支出を伴わない費用であれば、キャッシュフローが堅調に推移していれば、発生主義比率は改善したはずであり、発生主義比率が思わしくないこととセットで見るのは好ましくない。 異常項目による控除は第一に残念だが、明るい兆しもある。 世界中の上場企業の大半を分析したところ、重要な異常項目は繰り返されないことが多いことがわかった。 そして結局のところ、それこそが会計用語の意味するところなのだ。 もしレイサムがそのような異常な費用を繰り返さないのであれば、他のすべてが同じであれば、来年は利益が増加すると予想される。

レイサムの利益について

Raysumは、その発生率によると、高い現金転換を容易にするはずであったが、それをしなかった、異常な項目が利益を圧迫した。 これらの要因から、レイサムの利益が根本的な収益性を合理的に反映しているかどうかを判断するのは難しい。 この点を考慮すると、私たちはリスクを十分に理解しない限り、その銘柄への投資を検討することはないだろう。 私たちが調査したところ、レイサムの5つの警告サイン(3つは重大!)が見つかりました。

この記事では、ビジネスの指針としての利益数字の有用性を損なう可能性のある要因をいくつか見てきた。 しかし、もしあなたが瑣末なことに心を集中させることができるのであれば、まだまだ発見できることがあるはずだ。 例えば、自己資本利益率が高いことを好景気の表れと考える人は多いし、「お金を追う」のが好きで、インサイダーが買っている銘柄を探す人もいる。 そこで、 高い株主資本利益率を誇る企業の 無料 コレクションや インサイダー保有率の高い銘柄のリストをご覧いただきたい。