Stock Analysis

ランサーズ(東証:4484)の健全な収益が見かけほど良くない理由

Published
TSE:4484

先週発表されたランサーズ(東証:4484)の堅調な決算報告は、投資家を圧倒するものだった。 我々はいくつか調べてみたが、投資家が注目しているであろういくつかの懸念材料を発見した。

ランサーズの最新分析を見る

東証:4484 2024年11月26日の収益と収入の歴史

ランサーズの業績を詳しく見る

多くの投資家は、キャッシュフローから発生比率を聞いたことがないと思いますが、実際には、一定期間中に企業の利益がフリーキャッシュフロー(FCF)によってどれだけバックアップされているかを示す有用な指標です。 発生比率を求めるには、まず、ある期間の利益からFCFを差し引き、その数字をその期間の平均営業資産で割る。 この比率は、企業の利益のうち、フリー・キャッシュフローに裏付けられていないものがどれだけあるかを示している。

その結果、発生比率がマイナスであれば企業にとってプラスとなり、プラスであればマイナスとなる。 現金以外の利益が一定水準にあることを示す発生主義比率がプラスであることは問題ではないが、発生主義比率が高いことは、紙の利益がキャッシュフローに見合わないことを示すため、間違いなく悪いことである。 LewellenとResutekによる2014年の論文を引用すると、「発生が高い企業は将来的に収益性が低くなる傾向がある」。

2024年9月までの12ヶ月間で、ランサーズは1.94の発生比率を記録した。 つまり、フリー・キャッシュ・フローは利益よりかなり低い。 一般論として、これは将来の収益性にとって悪い兆候である。 実際、直近1年間のフリーキャッシュフローは4,300万円で、利益の1億6,900万円を大幅に下回っている。 前期のフリーキャッシュフローがマイナスであったことを考えると、直近1年間のフリーキャッシュフローが4,300万円であったことは正しい方向への一歩であるように思われる。 しかし、後述するように、同社の発生比率は税務状況に影響を受けていることがわかる。 これは、発生率がこれほど悪かった理由の一部を説明するものであろう。

注:投資家は常にバランスシートの強さをチェックすることをお勧めする。ここをクリックすると、ランサーズのバランスシート分析がご覧いただけます

異常な税務状況

発生率から話を移すと、ランサーズは4500万円の税効果で利益を上げている。 税務署に税金を納めるのではなく、税務署から税金を納められるというのは注目すべきことである。 同社は税制優遇を喜んだに違いない。 また、以前は赤字であったため、単に過去の税務上の損失が解消されただけかもしれない。 しかし、細かいことを言えば、このような税制優遇措置は計上された年にしか影響せず、その性質上一回限りのものであることが多い。 税制優遇措置が毎年繰り返されないと仮定すれば、他の条件がすべて同じであっても、収益性が著しく低下する可能性がある。

ランサーズの利益パフォーマンスについての見解

ランサーズの発生比率は、利益に対するキャッシュフローの弱さを示しているが、これはおそらく、今年受けた税制優遇措置が一因となっている。 もし税制優遇が繰り返されなければ、他の条件がすべて同じであっても、来年は利益が減少するだろう。 これらのことを考慮すると、ランサーズの利益は、おそらく持続可能な収益性のレベルについて過大な印象を与えていると思われる。 銘柄を分析する際には、リスクを考慮する必要がある。 例えば、ランサーズには3つの警告サイン (そして無視できない1つ)がある。

この記事では、利益数値の有用性を損なう可能性のある多くの要因を見てきたが、私たちは慎重になっている。 しかし、企業に対する意見を伝える方法は他にもたくさんある。 自己資本利益率が高いことを優良企業の証と考える人もいる。 少し調べる必要があるかもしれないが、 高い株主資本利益率を誇る企業の 無料 コレクションや インサイダー保有が多い銘柄のリストが役に立つかもしれない。