Stock Analysis

木本製作所 (TSE:7908) の28% の価格上昇は収益と合っていない

Published
TSE:7908

木本株式会社(木本株式会社(東証:7908)の株価は、不安定な時期があったにもかかわらず、今月は実に28%上昇した。 さらに振り返ってみると、この1年間で株価は58%上昇している。

日本の化学業界の半数近くがPER(株価純資産倍率)0.5倍以下の中、PER1.3倍のキモトは研究する価値のない銘柄かもしれない。 しかし、P/Sが高いのには理由があるかもしれず、それが妥当かどうかを判断するにはさらなる調査が必要である。

木本の最新分析を見る

東証:7908 株価収益率対業界 2024年10月30日

キモトの業績推移

キモトが昨年達成した収益の伸びは、多くの企業にとって許容範囲を超えている。 今後1年間は、多くの企業よりも収益が伸びると予想されるため、投資家の株価上昇意欲が高まっているのかもしれない。 しかし、そうでない場合、投資家は株価を高く買いすぎてしまうかもしれない。

キモトのアナリスト予想はないが、データ豊富な この無料 ビジュアライゼーションで 、同社の収益、売上高、キャッシュフローを確認しよう。

収益成長指標は高いP/Sについて何を語っているか?

キモトのようなP/Sレシオが妥当とみなされるためには、企業が業界をアウトパフォームしなければならないという前提がある。

まず振り返ってみると、同社は昨年22%という驚異的な成長を遂げた。 この力強い成長にもかかわらず、3年間の売上高は全体として12%減少しており、遅れを取り戻すのに苦労している。 従って、株主は中期的な収益成長率に不安を感じただろう。

今後12ヶ月で5.8%の成長が予測される業界と比較すると、最近の中期的な収益実績に基づく同社の下降モメンタムは、悲観的なイメージだ。

これを考慮すると、キモトのP/Sが他社の大半を上回っているのは憂慮すべきことだ。 ほとんどの投資家は、最近の成長率の悪さを無視し、同社の事業見通しの好転を期待しているようだ。 最近の収益トレンドの継続は、いずれ株価に重くのしかかる可能性が高いため、この株価が持続可能だと考えるのは大胆な人だけだろう。

キモトのP/Sから何を学ぶか?

キモトの株価が大きく上昇したことで、同社のP/Sは大きく上昇した。 一般的に、投資判断の際に株価売上高比率を深読みしないよう注意したい。

キモトを検証した結果、中期的な収益の縮小は、業界が成長することを考えると、P/Sが予想ほど低くないことがわかった。 収益が逆行し、業界予測を下回るようであれば、株価が下落し、P/Sが合理的な範囲に戻る可能性が高いと感じる。 最近の中期的な収益トレンドが続けば、株主の投資は大きなリスクにさらされ、潜在的な投資家は過大なプレミアムを支払う危険にさらされることになる。

パレードに雨を降らせたくはないが、キモトにとって注意すべき3つの警告サインも見つけた(1つはちょっと気になる!)。

利益を上げている強力な企業が気になるのであれば、低PERで取引されている(しかし利益を伸ばせることが証明されている)興味深い企業の 無料リストをご覧いただきたい。