Stock Analysis

東レ株式会社 (TSE:3402) レーダーの下を飛んでいない

Published
TSE:3402

日本の企業の半数近くがPER13倍以下であり、PER9倍以下も珍しくないことを考えると、株価収益率(PER)33倍の東レ株式会社(東証:3402)は現在、非常に弱気なシグナルを発している可能性がある。 とはいえ、非常に高いPERに合理的な根拠があるかどうかを判断するには、もう少し掘り下げる必要があるだろう。

東レは最近、他の企業よりも業績を伸ばしており、確かに良い仕事をしている。 PERが高いのは、投資家がこの好業績が続くと考えているからだろう。 もしそうでないなら、既存株主は株価の存続可能性について少し神経質になっているかもしれない。

東レの最新分析を見る

東証:3402 株価収益率 vs 業界 2025年1月3日
東レのアナリスト予想に関する全貌が知りたいですか?東レに関する無料 レポートを ご覧ください。

成長は高PERに見合うか?

東レのようなPERが妥当とみなされるためには、企業が市場をはるかに上回る必要があるという前提がある。

まず振り返ってみると、同社は昨年、一株当たり利益を14%という高い成長率を達成した。 しかし、直近の3年間ではEPSが53%減少しており、これでは十分とは言えない。 というわけで、残念ながら、同社はこの間、収益を伸ばすという素晴らしい仕事をしてこなかったと認めざるを得ない。

同社を担当する12人のアナリストによれば、今後3年間のEPSは年率39%上昇すると予想されている。 一方、他の市場では年率11%しか伸びないと予想されており、明らかに魅力に欠ける。

この情報を見れば、東レが市場と比べて高いPERで取引されている理由がわかる。 どうやら株主は、より豊かな未来を見据える可能性のあるものを手放したくないようだ。

東レのPERから何を学ぶか?

株価収益率は株を買うかどうかの決め手にはならないが、業績期待のバロメーターとしてはかなり有効だ。

東レが高いPERを維持しているのは、予想成長率が市場予想よりも高いからである。 現段階では、投資家は収益悪化の可能性が、PERを引き下げることを正当化できるほど大きくないと感じている。 このような状況では、近い将来に株価が大きく下落することは考えにくい。

投資リスクは常に存在する。 東レについて2つの警告サインを確認したので、これらを理解することは投資プロセスの一部であるべきだ。

東レの事業の強さについて確信が持てない場合は、ファンダメンタルズがしっかりしている他の企業について、対話型の銘柄リストで調べてみてはいかがだろうか。