Stock Analysis

日本取引所グループ (東証:8697) の決算は物語らない

Published
TSE:8697

日本取引所グループ(東証:8697)の株価収益率(PER)30倍は、約半数の企業がPER13倍以下、さらにはPER9倍以下もザラにある日本の市場と比較すると、今は売りが強いように見えるかもしれない。 しかし、PERを額面通りに受け取るのは得策ではない。

日本取引所グループは、ここ数年、他社を凌駕する業績の伸びを示し、比較的好調に推移している。 PERが高いのは、投資家がこの好業績が続くと考えているからだろう。 もしそうでないなら、既存株主は株価の存続可能性に少し神経質になっているかもしれない。

日本取引所グループの最新分析を見る

東証:8697 株価収益率 vs 業界 2024年11月27日
同社に対するアナリストの予想に関する全容を知りたいですか?それなら、日本取引所グループの無料 レポートが お役に立ちます。

日本取引所グループの成長は十分か?

日本取引所グループのPERは、非常に力強い成長が期待され、重要な点として市場よりもはるかに優れた業績を上げる企業にとって典型的なものだろう。

振り返ってみると、昨年は同社のボトムラインに52%という例外的な利益をもたらした。 その結果、EPSも過去3年間で合計21%増加した。 つまり、この3年間で、同社は実際に業績を伸ばしてきたのだ。

将来に目を移すと、同社を担当する5人のアナリストの予想では、今後3年間の収益成長率は毎年7.8%ずつ減少し、マイナス圏に向かうとされている。 一方、市場全体では年率10%の拡大が予想されている。

日本取引所グループが市場より高いPERで取引されているのは、このような情報によるものだ。 投資家の多くは同社の事業見通しの好転を期待しているようだが、アナリスト集団はそう確信していないようだ。 PERがマイナス成長見通しに見合った水準まで低下すれば、こうした株主は将来的に失望を味わう可能性が高い。

最終結論

一般的に我々は、株価収益率の使用は、市場が企業の全体的な健全性についてどう考えているかを確認するために限定することを好む。

日本取引所グループのアナリスト予想を検証した結果、収益縮小の見通しは、我々が予想したほど高いPERに影響を及ぼしていないことがわかった。 業績が後退し、見通しが悪くなると、株価が下落し、高PERが低下するリスクがある。 こうした状況が著しく改善されない限り、この株価を妥当なものと認めるのは非常に難しい。

あまり水を差したくはないが、日本取引所グループには注意すべき警告サインが1つある。

これらのリスクによって、日本取引所グループに対するご意見を再考されるのであれば、当社の対話型優良銘柄リストをご覧になり、他にどんな銘柄があるのか見当をつけていただきたい。