Stock Analysis

熊谷組(東証:1861)は負債が多すぎるのか?

Published
TSE:1861

チャーリー・マンガーが支援した)伝説のファンドマネージャー、リー・ルーがかつて『最大の投資リスクは価格の変動ではなく、資本が永久に失われるかどうかだ』と言った。 つまり、賢い投資家たちは、企業の危険性を評価する際、負債(通常倒産に関与する)が非常に重要な要素であることを知っているようだ。 重要なのは、株式会社熊谷組(東証:1861)である。(TSE:1861)は負債を抱えている。 しかし本当の問題は、この負債が会社を危険なものにしているかどうかである。

なぜ負債がリスクをもたらすのか?

借金は企業が成長するための手段であるが、もし企業が貸し手に返済できないのであれば、その企業は貸し手の言いなりになってしまう。 資本主義の一部には「創造的破壊」のプロセスがあり、失敗した事業は銀行家によって容赦なく清算される。 しかし、より一般的な(それでも痛みを伴う)シナリオは、低価格で新たな資本を調達しなければならず、その結果、株主が永久に希薄化することである。 しかし、希薄化の代わりに負債を活用することで、高い収益率で成長に投資するための資金を必要とする企業にとっては、極めて優れた手段となり得る。 企業の負債水準を検討する際の最初のステップは、現金と負債を合わせて検討することである。

熊谷組の最新分析を見る

熊谷組の負債とは?

下の画像をクリックすると詳細が表示されるが、熊谷組の2024年9月末の有利子負債は391億円で、1年前の412億円から減少している。 一方、現金は466億円あり、ネット・キャッシュは75億円ある。

東証:1861 D/Eヒストリー 2024年12月4日

熊谷組のバランスシートの強さは?

貸借対照表の最新データを拡大すると、12カ月以内に返済期限が到来する負債が2,026億円、それ以降に返済期限が到来する負債が456億円ある。 これらの債務と相殺される466億円の現金と12ヶ月以内に支払う2,600億円の債権がある。 つまり、流動資産は負債を585億円上回っている。

この余剰流動性は、熊谷組のバランスシートが、ホーマー・シンプソンの頭が殴られても大丈夫なのと同じように、打撃を受ける可能性があることを示唆している。 このように考えると、貸し手は空手の黒帯の師範のように安心できるはずだ。 簡潔に言えば、熊谷組はネットキャッシュを誇っており、負債が多いとは言えない!

しかし悪いニュースは、熊谷組のEBITが過去12ヶ月で19%も急落していることだ。 このような業績が頻繁に繰り返されれば、株価は困難に陥る可能性がある。 負債水準を分析する場合、バランスシートから始めるのは当然である。 しかし最終的には、事業の将来的な収益性によって、熊谷組が長期的にバランスシートを強化できるかどうかが決まる。 プロフェッショナルの意見を知りたい方は、アナリストの利益予測に関する無料レポートが面白いかもしれない。

最後に、税務署は会計上の利益を喜ぶかもしれないが、金融機関は現金しか認めない。 熊谷組の貸借対照表にはネットキャッシュが計上されているが、利払い・税引き前利益(EBIT)をフリーキャッシュフローに変換する能力を見る価値はある。 過去3年間を見ると、熊谷組は全体としてキャッシュの流出を記録している。 フリー・キャッシュ・フローがマイナスの企業が負債を抱えるのは、通常、より割高で、ほとんどの場合、よりリスクが高い。株主は改善を望むべきである。

まとめ

負債を懸念する投資家の意見には共感するが、熊谷組には75億円のネットキャッシュがあり、負債よりも流動資産の方が多いことを念頭に置くべきである。 したがって、熊谷組の負債使途に問題はない。 負債水準を分析する場合、貸借対照表から始めるのは当然である。 しかし、投資リスクのすべてが貸借対照表にあるわけではない。 熊谷組の 投資分析では、1つの警告サインが出ている。

もちろん、もしあなたが負債を背負わずに株を買いたいタイプの投資家なら、迷わず当社の純現金成長株リストをご覧いただきたい。